
コメント

ma-yu
私の子のお友達が通っていて聞いた話ですが、学研は、公文と違って、基本復習に重点を置いているため、進度はゆっくりだと聞きました。
なので、どんどん先に進みたい場合は、学研より公文の方が良いらしいです。
ma-yu
私の子のお友達が通っていて聞いた話ですが、学研は、公文と違って、基本復習に重点を置いているため、進度はゆっくりだと聞きました。
なので、どんどん先に進みたい場合は、学研より公文の方が良いらしいです。
「小学校」に関する質問
小学校2年生の息子の発言に毎度悩んでいます。 昔から気に食わないこと、面倒くさいこと、嫌なことがあるとすぐ不機嫌になり中々それが治らない(時間が経って元に戻したくても素直になれず不機嫌のままを装う)性格でし…
小2娘についての悩みです。 発達障害の特性がけっこう当てはまると思うんですが、診断はつきません。 具体的には、 ・聴覚過敏気味。パニックは起こしませんが、妹の泣き声が苦手で聞くとソワソワしてイライラする。クラ…
家から小学校まで850メートルほどです。 現在年長の娘ですが、1人で歩かせていくのが心配すぎて。 このくらいの距離で、毎日、朝一緒に歩いてついていっているママさんいますか? 事故も怖いし、変な人に連れて行かれる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
体験いってみます!