※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえちん
お金・保険

保険料を抑えたい40代の旦那様は、どんな保険に入っていますか?

保険についてお伺いさせてください。
今旦那が、収入保障型の保険にはいっていますが、月払い18000円です。
できればもう少し保険料を抑えた保険に入りたいのですが、40代で皆様の旦那様は、どんな保険にはいっていますか?

コメント

ずぼら母ちゃん

旦那は30代ですが、収入保障保険で月3000円代のものに加入してます。
1万8000円は高いですね>_<

  • りえちん

    りえちん

    やはり高いですよね。。
    医療の保障もついているもので、保障期間が高いからかと思います。
    やはり見直しを考えないといけないと思っています。((T_T))

    • 5月13日
のん

保険代理店勤務です。
収入保障保険は、基本他の生命保険に比べて保険料割安なんですよね。

それでも高いと言うことは
*保険金額そのものが高額
*既往症があり緩和型に加入
*加入時の年齢が高かった
の理由や、それら複合的な理由が考えられます。

今解約して、新たに保険をかけた場合今の年齢の保険料になりますし新たに告知も必要で不利になります。

保険料が高い原因はご存知ですか?
まずはそれを知ることからだと思います。
原因によって対処は変わってきます。

  • りえちん

    りえちん

    ありがとうございます。
    ・医療の保障がついている事
    ・年金形式で降りる保障期間を65歳までにした事
    ・その保障額がどれぐらいがいいか、知識がなく、月20万ぐらいに設定した事
    ・払込免除をつけている事
    ・加入年齢は30代後半になります。
    思いあたるものを記載させていただきました。

    • 5月13日
  • のん

    のん

    医療保障がついているので、純粋な収入保障ではないですね。終身ですか?
    医療保険日額1万つけて、三大疾病払込免除なら、30代後半でそんなものだと思います。

    記載された以外にも何かあるかもしれませんが、医療保険の部分は保険料抑えたいなら削除の上見直しされたほうがいいです。

    • 5月13日
りえちん

補足です。こどもは3人、持ち家です。
フラット35で、団信代わりに収入保障型に入っている方も、教えていただけたら嬉しいです。

R4

46歳の主人です。
メットライフ生命のドル型積終身に入っています。

500米ドル補償で300万ほど一括で支払い、あとは放置してます!

加入したのは42歳の時で、それを2つ入り、特徴として途中で一部を引き出す事も出来るので、1つは医療保険代わりに持ってます。
40過ぎてからの掛け捨て医療はもったいないと思ったので💦

  • ぱる

    ぱる

    私も同じものに入ろうとしています!
    十年で一千万、年に一回100万を一括払いするプランです。
    約30万ドルの生命保険がついてます🙂
    夫は31ですが、生命保険に入っていなかったので、教育資金の積立を兼ねて入ってもらいます。
    かなり高いですが、今は日々の生活を無理してでも二人のボーナスさえ使わなければ回せる金額と思っています。

    • 5月13日
  • りえちん

    りえちん

    すごいです!
    一時払いができるなら…。
    やっぱり掛け捨てはもったいないですよね。。

    • 5月13日
  • りえちん

    りえちん

    すごいです✨
    教育資金も考えると、本当に心配になります。

    • 5月13日
  • R4

    R4

    今は海外の物に限りますよね( ;∀;)日本の物は元本割れかほぼ変わらないかなので💦

    500米ドルプランで学資保険の代用もするつもりです!
    うちは将来見通せるある程度の貯金もあるので葬式代くらいの補償のものにしました(≧∀≦)

    • 5月13日
  • R4

    R4

    掛け捨てなら、若いうちに入っておくならって感じですね!

    私自身が18で医療、ガン保険と入ったのでかなり安い支払いで補償が付いてます^_^
    掛け捨てでなく、お祝い金もあるものです。

    一度大きな病気やガンになれば元取れるかなーって感じです。ならないのが1番何ですがね(笑)

    • 5月13日
  • ぱる

    ぱる

    そうみたいですね!
    私自身は保険のこと調べてもよくわからなかったのでFPに相談したら、外貨がいいと言われました!
    特にドルは世界中で保有されてるから投資要素のある積み立てには一番いいと言われました🤣
    うちは同じ会社に夫婦で勤めていますが
    若いうちの給与がそんなに高くないのでボーナスを使わないと決めてこの保険にしました😍

    • 5月13日