
旦那には仕事でもプライベートでも一緒にご飯行ったり、我が家に招いて…
どのカテゴリか分からなかったのでこのカテで質問します(><)
旦那には仕事でもプライベートでも一緒にご飯行ったり、我が家に招いて鍋したりする人が1人居ます。
(私が旦那と結婚したのは昨年の11月で、スピード婚です)
その人とご飯も行ったりした事もあるし、お買い物したりした事もあります。
ここ最近の旦那の話ではその方が結婚するっぽいぞと。
ここで疑問が出てきました。
よく考えたらその方から結婚祝いは頂いてません。
でもいざその方が結婚するってなったら、お祝いは渡すべきなのでしょうか?
式挙げるのであればもちろん渡しますが、相場でいいとも思うし…
物凄くモヤモヤしてしまいます(´;ω;`)
批判とかは疑問はなしでアドバイス的なのをお願いします(><)
- ひさ(5歳5ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

ママス
私ならですが、式があるなら相場通りにご祝儀渡して
式などない場合は、数千円のちょっとした物をお祝いで贈ります。
似た状況で式がありご祝儀渡しましたが、内心複雑でした(笑)
ご祝儀所かお祝いなんて何もなかったのになーと思いつつでした(笑)
数千円でも気がひけそうですが、自分達が悪く言われたら嫌ですし(世の中には自分の事は棚に上げて文句言う人いるので)今回限りと思って耐えます( ̄▽ ̄;)
ひさ
回答ありがとうございます^^
複雑ですよね(><)
結婚した時もなぜかよく思われてなく、旦那が結婚したからその方も焦ってるみたいな感じで( ´・ω・`)
お揃いの食器かなにか送ればいいですかね?
相場の祝儀も渡したくないのが本心ですw
ママス
俺の親友盗られた!みたいな感じなんですかね( ̄▽ ̄;)
結婚してもそれだけ交流あるなら充分な気もしますが、わからないものですね(・_・;
そういうので大丈夫だと思います!
むしろ充分でしょう!笑
表には出さないが「貰えるだけありがたいと思え」と思ってしまいます( ̄▽ ̄;)(性格悪くてすみません)
わかります!
私もSNSでおめでとう言われたくらいなのに、3万か…3万かぁああああってなりました(^◇^;)笑
ひさ
多分そんな感じですw
いい大人が(:3_ヽ)_
3万円…サンマンエン…
私結婚式あるなら流行りの2万円にします(´・∀・`)w
ただ、その方給料70万あるのに彼女さんのせいで貯金なくなったらしく、普段の生活もギリギリらしいので、式しない事を願いますw