※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❥k-mama❥
子育て・グッズ

AEDの講習に行ったことある方いますか?旦那に行かないって言われたらどうしますか?

ちょっとした質問なんですが、救命救急のAEDの講習とか行かれた方おられますかー?

旦那に行かない?って言われたら皆さんならどうしますか?

コメント

豆柴.com

会社でやりましたね!

いざ何があるかわからないので行っていた方がいいとおもいますよー

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    会社でされたんですね!

    たしかになにがあるかわからないですもんね!!

    • 5月12日
  • 豆柴.com

    豆柴.com

    救急隊の人がきてやり方をみて実践してやりましたよ!

    そうですね!

    • 5月12日
ゆいぞう

仕事柄講習を受けてますが、初めてでしたら一度見ておかれる方が絶対に良いと思いますよ☺️
何かあったときに使い方知ってる、知らないでは全然違うと思います!
人の命を助ける知識を得ると思ったら行ってみて損はないと思いますよ♡

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    その通りですよね!!
    知ってて全く損はないですもんね!
    しっかり聞いてきます(o^^o)

    • 5月12日
aamama

わたしは学生の時にしました!
しかし旦那さんに誘われたら
わたしならせっかくのチャンスですしいきますね!

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    そうですよね!^_^
    誘ってくれたんで行ってみます!

    • 5月12日
sooooooo

講習会ってあるんですね( ¨̮ )!?

免許取る時に講習がありました( ¨̮ )

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    詳しいことはまだ聞いてないんですけど講習って言ってました^_^
    この世の中何があるかわからないし行ってみます^_^

    • 5月12日
soyo

いつか、万が一のことがあったときのために、誘われたなら行きます👶🏻

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    そうですよね!
    子供がいると余計なんか考えるようになりました。

    • 5月12日
‪‪❤︎‬

学校でやりましたね😅💦

誘われたら行かないですね(^-^;

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    学校でされたんですね!
    何があるかわからないし誘ってくれたので行ってこようかと(o^^o)

    • 5月12日
はじめてのママリン

市でやってたので行ったことあります。そのときは私から夫を誘いました。
旦那にいかない?って言われたら行くって言います。

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    せっかくだから行った方がいいですよねー!
    小さい子供いるから大変だけど💦
    行ってみます(o^^o)

    • 5月12日
りんご

仕事柄毎年受けています。毎年受けていてもいざ目の前で何かあると落ち着いて対処できないのでしっかりうけてます。

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    確かにいざって時冷静に対処できるのかなって思ってしまいますね💦
    子供がいると余計に行ってみようって思いました(o^^o)

    • 5月12日
  • りんご

    りんご

    AED大人用と子供用使い方が違うんですよその辺もきちんと習うといいですよ

    • 5月12日
  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    そうなんですね!!
    両方ともですがとくに子供用の方しっかり聞いてしまいそうです。。
    聞いて来ます!

    • 5月12日
田舎のナス

看護師してますが、行って欲しいです(^^)
やはり多くの人が万が一のときの対応方法は理解しておいてほしいです(^^)

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    そうですよね!!
    小さい子供いるし講習?って感じだったんですけど、行ってみます(o^^o)

    • 5月12日
たお

やっておくといいと思います( ´›ω‹`)

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    行ってみます(o^^o)

    • 5月12日
ちー

自分は行きたいです🙆◎
自然災害、事故事件…色々なことが起きるご時世なので、何かあったときのために使えるようにできたらと💡
うちは旦那があまりそういったこと(非常持ち出し袋等々)に無関心なので、そう言ってくださるご主人で羨ましいです😭🙏

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    前にテレビで子供が家の中で遊んでてカーテンレールで窒息してしまうっていう事故がやってて💦
    それ見てた旦那がAED知っとかなあかんな!って言ってたんですよ😅
    とにかく心配性の人なので😅

    行ってみます(o^^o)

    • 5月12日
  • ちー

    ちー

    そうなんですね!その事例を持ち出して、うちも旦那に一緒にいくよう促してみます☺️🙌ありがとうございます😊♪

    • 5月12日
にゃんちゃん

私は行きたいです!
そういう提案してくれる旦那さん羨ましいです!

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    旦那は仕事で受けてるみたいなんですけど、せっかくだからと誘ってくれました(o^^o)
    子供いるから旦那も余計にそうゆうこと考えるみたいです。

    • 5月12日
deleted user

看護師してて、救急の勉強会は毎年ありますが、やはり急変など起こると毎回焦ります。
講習受けて、損は無いと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    早期に処置をすることで、救命率はかなり上がります!

    • 5月12日
  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    そうですよね!

    しっかり受けてきます(o^^o)

    • 5月12日
あーちゃん

会社に警察の方がいらしてくれて講習会してくれました!
知っておいて損はないので行かれるといいと思いますよ^_^

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    全く損はないですよね!
    子供いるとそうゆう事も今まで以上に考えますよね。。
    しっかり聞いてきます(o^^o)

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

支援センターでやってたので行きました。
乳児と大人では対処も違うので行って良かったです。
主人は会社で毎年やってます。

  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    支援センターでしてたんですね!
    乳児と大人と対処法が違うのも初めて知りました。
    受けてきたいと思ってます(o^^o)

    • 5月12日