
コメント

ジェシー
うちもスプーンやフォークも、お絵かきも左です。
左利きの子は右手の指しゃぶりをすることが多いとネットに書いてありましたが、まんまと右を吸ってます。
うちも旦那が左利きです!

yuki
子どもは、最初左を使う子が多いらしいですよ!
そこから徐々に色々試して利き手が決まるらしいです。
因みに、わが家は私が左利きです。
中途半端な時に直しを始めて結局直らず…
左で不便な事も多々あるので早めから右を意識させてます(^^)
ただ、左の時は左ですし意識させてもその時にやりやすい方でやっている感じです(^_^;)
-
あーちゃんママ
そうなんですね💦💦
じゃあ、今はむりに辞めさせようとか思わない方がいいんですかね?
もう少し大きくなってわかるようになってからでも遅くないのかな?💦💦💦- 5月12日
-
yuki
言葉かけや動作などは軽く意識しても良いと思いますが、そんなキツキツにやる必要はないと思いますよ😊
私は幼稚園の年長の時に直そう!となりましたが既に鉛筆など左で持っていたので直りませんでした💦
旦那さんは特に直したりとかの経験はないんですか?- 5月12日
-
あーちゃんママ
そうですね★ありがとうございます‼️
左利きだけど右も使えないことはなくて両利きっぽい感じではあります(^^;- 5月12日
-
yuki
あぁ~
まさに私もそんな感じです(笑)
左利き用なんて便利な物はなく、右利き用の物を頑張って右で使って居た感じです(;´д`)
なので新たな事を始める時は左が楽でもまずは右でやり始めるようにしてました(>_<)
今は左利き用もたくさんあるので、そう考えるとあまり不便はないのかもしれませんね(*´ω`*)- 5月12日
-
あーちゃんママ
そうなんですね✨
うちもまだまだこれからわかってくると思うのでそれまで左使ってても無理に辞めさせようとかは考えないことにします(^^)- 5月12日

退会ユーザー
うちの娘、近い親族に誰も左利きがいないのに、なぜか左利きです!
私は矯正するとチックが出たりすると聞いたこともあり、矯正は一切していないです。
いろいろ不便なことはあると思いますが、治そうとして親子でストレスになるくらいなら、自由に過ごさせて、左利きでも好きなこと、得意なことをどんどん伸ばしてほしいと思ってます☺
-
あーちゃんママ
チックとはなんですか⁉️💦すみません💦
たしかに、ストレスになるのはよくないですもんね(>_<)
左利きは左利きでその子の個性ですよね(^^)✨- 5月12日

退会ユーザー
まだ幼いときは右利きも左利きもないから好きな方で書かせたりしてたらいいよ、と保健師さんに言われてたのであまり気にせず左を使わせてましたが、見事に左利きになりました(娘)
身内だれも左利きはいません😣
右にさせようとしましたが、どうしても左に持ち直すので諦めました💦
矯正箸は右利き用使わせたのに、普通の箸は左で持ってます。
字とか教えるのどうしよう~と考え中です。
最近は左利き用の用品もありますし😊
幼稚園のハサミは左利き用を買いました。
-
あーちゃんママ
そうなんですね💦💦
じゃあ、必ずしも遺伝が関係あると言われればそうでもなさそうですね✨
なるべく右に右に誘導していくように心がけようかなと思います💦💦- 5月12日
あーちゃんママ
あ‼️
言われてみればうちも最近右の手口にあることが多いです💦💦💦
無理に言ってもしょうがないのはわかってるんですけど、左利きだとおっきくなってから不便なことが出てくると思うので出来れば右利きがよくて(>_<)
遺伝とかってあるんですかね?
ジェシー
遺伝もあるらしいですよー
うちは矯正は一切しないつもりです。
パパが左なのになんでわたしはダメなの!ってなるのもかわいそうなので😅
不便だと言っても、世の中の左利きの人はどーにでもして生きてるよと左利きの旦那も言ってますし、不便さを頭つかって回避するから左利きの子は賢いとも聞きますしね😆
あーちゃんママ
なるほどです(^^)
たしかにうちの子の父親も左利きだけど、上手く右を使ってるときとかありました✨笑
それもそうですよね💦
私も無理強いはしないことにします‼️