

神楽美琴
ウチはこども園に入るまでの一年だけ入ろうと思い契約しました!
確かに月齢にあった玩具や冊子が届いて良いです!
一方、玩具が十分に有るので支援センターなど、外出が減る心配があるみたいです(・_・;)

♫もも♫
こどもチャレンジ契約しました!
特別号のジムが早速届き、娘も興味をもって遊んでます(^^)
うたあそびBOOKなども入っており子どもと楽しく遊んでます♫
ただずっと家にいてもダメなので時間を決めて散歩したり児童館に行ったりもしてます!

tooomk
どんなものが送られてくるかわかりませんが、個人的には必要ないと思っています。
パパやママに声を掛けてもらったり、触れてもらったり…関わってもらえることが赤ちゃんにとって一番嬉しいのでは?
慌てなくてもいいと思います。出産後にでもゆっくり買いに行くでも✩

あらたーまん
こどもちゃれんじ始めましたー!
おもちゃはこどもちゃれんじのものとお祝いでいただいたもの以外自分で購入してません。
お手頃な価格のおもちゃも最近は多いけど作りが雑だったりするものもあるので子供に安心して使えますー!
けど周りでやってる人は少ないかもしれません(・。・;
私はおもちゃを買うにもどれがいいか迷っちゃうし 、育児雑誌もあまり買わないのでこのくらいの金額ならいいかなぁと満足してます。
途中で辞められるし(^^)

mc♡mama
1歳半の娘がいます。
生後3ヶ月くらいから始めました(^^)
4月生まれなので、一番料金はかかるのですが、1歳11ヶ月分まで毎月あれば下の子にも使えるなと思い契約しました。
おもちゃに関しては、その子の成長速度によって月齢ぴったりのものとは限らないのですが、今でも初めについてきた歌遊びのおもちゃで歌って遊んでますよ(^^)
あとは何と言っても絵本がよかったです。
絵本は硬い台紙なので、1人でめくっても破れません。あ、飛び出す絵本の飛び出すページや破られましたが…(._.)
元々、こどもチャレンジではない絵本の読み聞かせを1ヶ月から始めたのもあるのかもしれませんが、娘は言葉だけは成長が早いです。といっても私も初めての子だったので、保育園の先生に言われて知ったのですが(>_<)
やって損はないと思いますよ!

くりーむ
現在1年生のお姉ちゃんは6ヵ月から幼稚園年長まで、こどもチャレンジをやってました。
年長まで受講した結果の感想として6ヵ月からの受講は月齢に合わせてのおもちゃや歌などのDVD などで、親子で一緒に楽しめました。1歳からは子供も、しまじろうのDVD を見るのがすごく楽しみでよくDVD をみて一緒に体操したりして2歳頃からはトイレトレーニングをするにあたり、すごい助かりましたよ😄DVD をみてしまじろうのお人形と一緒にトイトレできるのでトイレを行く事を嫌がる事なく楽しくできたので本当に助かりました。
幼稚園入園してからは、DVD は見るけど字の勉強の教材は年少まではまぁやるけど年長になったら全然やらなくなり、早く退会してもよかったかなあと言う感じです。結果3歳まではやってよかったと思います。
5ヵ月のべびちゃんも6ヵ月から受講しようと思ってます😃

赤ずきん
うちの子は、ちゃれんじベビーからやってます♪
当初、月齢に合った育児情報やおもちゃが届くからいいなと思いはじめたのですが、実際には、おもちゃ屋さんで月齢に合わせて選んだおもちゃよりも、ちゃれんじベビーのおもちゃの方が反応がよくてビックリするほどでした!研究されたものだから違うんでしょうね!
絵本も、対象月齢になる少し前に届くのですが、不思議と適した月齢になると、とってもいい反応をします♪
我が家はちゃれんじベビー気に入っています!
コメント