
コメント

せ
喧嘩したのでしょうか?
なんでそうなったかは分かりませんが、
私の周りにもシングルマザーいます。
すごく大変そうですし働くのに精一杯で子供と一緒にいれる時間が少ないそうです。
彼氏さんと仲直りして2人で育てていくっていうのはできないんですか?
子供のためにも、自分のためにも
1人は精神的にもしんどいですし
考え直してみてはどうですか?😢

退会ユーザー
何があったのかわかりませんが、連絡もブロックされてるなら子供を育てる気は無いのでは?養育費をもらってお一人で育てた方がいいと思います。
-
夢生(17)
やっぱそのほうがいいですかね…汗
回答ありがとうございます- 5月12日

2児ママ
なんていうか...
今から子供も生まれるのに何してるんだかって思います。
とりあえず認知はどぅなってますか?
最低限そこはした方がいいかと思います
私からしてみれば一緒になると言ってる時点ですぐに籍入れるし 入れない理由を先に聞きます。
色々あって、は察しますが子供がいるのに責任も取らなければ私の娘なら大激怒、相手の親と話し合いですよ。
あなたの親と相手の親はなんて言ってるんでしょうか??
1度話し合いの場を設けて考えた方がいいかと思います。
人の親になるのだからしっかりしないと寂しいとか言ってる場合ではないかと思いますよ
-
夢生(17)
私の親とかは1人でもやっていける覚悟ないと子供なんて無理だよと言ってました。
私の親には彼氏会ったことあるのですが、相手の親には私ですら会ったことなくて、私の親が彼氏の親とも会わないといけないっていう話はしていたのですがそういうのが苦手な親なのでって彼氏に断られてしまって…。籍をいれるのもまだ相手が学生なのですぐにはいれないって感じになってました- 5月12日
-
2児ママ
20歳なら親の承諾なく結婚はできるはず
渋る意味がわかりません
そのまま席を入れられないのであれば最低でも認知はしてもらって別れるしかないのでは。
今の時点で親にも合わせない は意味がわかりません
実は彼氏は子供のこと親には言ってないのでは?
名前や住所わかるなら相手の親に行くのもありですよ。
学生...ってことはどこの学校かも分かりますか?
調べれば色々ゴロゴロ出てくるかと思います。
産まれる前に籍入れた方がいいとかありますよ。
あなたの親にもしかしたら相手が親に言ってないかもしれないことを伝えて 調べれるところまで調べた方がいいと思います。子供いてブロックとかそれは責任すら見せないつもりに思えますよ。
あと強制認知は一応できますので 何かあれば執行できます。子供の特権ですからね- 5月12日
-
2児ママ
子供がいる(責任)は作った時点で出来てます。
どこの学生か分かるなら相手の学校側と相談、彼との連絡が取れなくて困ってるので相手側の親との話あいをさせてくれくらい言ってもいいと思います。
その時、彼とのあいだに何かあったとしても相手の親が手助けしてくれるかもしれない
自分の子供が知らないうちに子供作っておいていつの間にか孫がいる!なんて想像すらしたくないです。
やるなら徹底的に。- 5月12日
-
夢生(17)
認知はすると2ヶ月前頃いってたのですが、喧嘩する前にもう子供を下ろす気はないんでしょ?って妊娠6ヶ月入ったくらいの時に言われて喧嘩をしてそのまま家を出ていってしまって(同棲してましたが今は友達の家で暮らしてるらしいです)認知もするのかわからずになってしまいました。
学校だけはわかります。- 5月12日
-
2児ママ
??
6ヶ月って下ろせないのに何言ってるの?
現実逃避してるとしか思えませんね
彼ももしかしたら追い詰められてるのかも。
親にも言ってない可能性があります。
学校に行ってるのならば事情を話して見てはどうでしょうか?フルネームも分かってるのですよね?
最悪、ブロックされてるのであれば警察に相談して同棲していた彼が行方不明だの言って捜索願出してみては?
相手の親もわからず...とか色々事情を話をして。
どのみち逃げるかと思いますよ 手っ取り早くした方がいいかと思います。子供のためにあなたのために。- 5月12日
-
夢生(17)
なんとか話し合えるように頑張ります
わざわざ相談に乗っていただいてありがとうございます🙏- 5月12日

spica.
一緒に育てると決めていたのに、6ヶ月になっても籍を入れない…元々結婚はしない予定だったのでしょうか?その時点で言動がおかしいです。
家族は連絡が取れるようですが、あなたのご両親と彼のご両親はどうお考えなのでしょうか?
まだ若いのでしょうけど、ブロックされたとか言ってないで大人を交えてきちんと今後について話し合いされた方がいいと思います。
子供のためです。
-
夢生(17)
相手の親は、出産することについて賛成してるっていう話だけ彼から聞いただけで彼の親には会ったこともなく、彼曰く会うのとかが苦手な親と言われて会えず彼の親連絡先も私含めて家族は誰も知らないのでまだ話し合いができてない状態です…
- 5月12日
-
spica.
出産することに賛成している、会うのが苦手…
自分の息子が結婚前によそのお嬢さん妊娠させて、そんな無責任な、非常識なこと言う親なんているんでしょうか?その言葉信じたんですか?
多分彼は親に妊娠のことは言ってないんだと思います。
あと3〜4ヶ月もすれば子供は産まれます。
その彼は逃げる気でしょうから、これから一緒に子育てを…は難しいと思います。シングルマザーとして育てることになるかもしれません。
でも戸籍上父親のいない子供として産むのか、子供のために養育費を請求するか。
そこは子供のためにうやむやにはせず、母親として責任を持って出来る限りの行動はして欲しいです。- 5月12日
-
夢生(17)
色々アドバイスありがとうございます🙏
子供に幸せと思ってもらえるように少しずつ頑張っていこうとおもいます
回答ありがとうございます!- 5月12日
-
spica.
初めての妊娠で不安も多く大変な時期だと思いますが、頑張ってください‼︎
良い方向に解決できるよう応援しています。- 5月12日

はじめてのママリ🔰
これから親になるのに自覚あるのかな?って思ってしまいます…
一緒に育てると決めているのであれば
しっかり話し合った方がいいです!
わたしの周りにもシングルマザーの
ママいますが、、しっかり考えて決断された方が(><)簡単なことではないので…
-
夢生(17)
話し合えるように頑張ります。回答ありがとうございます!
- 5月12日

ayu
学生とかそーいうのが苦手な親とか
全て逃げに思えますね。
相手の親がそうだから子供もそうなのかな?
子供が出来て二人の責任なのに話し合いの場ももうけられないのはおかしいと思います。

m
私の経験からすると
その彼は親に何も報告していないと思います。
もし、本当に親に報告していて
その上でそういうのが苦手などと言って会わない親は言い方悪いですがカスです。
ですが、そんな言い訳する男はそもそも報告していません。
もう22週なんですし
彼がなんて言おうと勝手に直接親に会い、
あなたとあなたの両親向こうの両親できっちり話するべきです。
-
m
あなた自身も不安などあるのはわかりますが
親御さんの言うとおり
一人でも産んで育てる覚悟をしっかりした方がいいと思います。
産んで育ててみれば
一人でもなんとかなるもんです‼‼
私は現在は再婚してますが
それまではシングルで育ててました!
働いてても子供との時間はつくれます!- 5月12日
-
夢生(17)
もし1人になったとしてもちゃんと育てられるように頑張ります!ありがとうございます
- 5月12日
夢生(17)
やっぱ大変なことの方が多いですよね…。今は私とは会う気がないみたいな感じらしくとりあえずは1人でなんとかやってるのですが仲直りできるように頑張ります。回答ありがとうございます!