
アレルギー品目の摂取時期について心配です。乳、卵アレルギー持ちなので慎重に考えています。
アレルギー品目はそれぞれいつぐらいからあげ始めましたか?例えば、ピーナッツ、そば、えび、かに、魚卵など…。
早めに摂取させたほうがアレルギーになりにくいと聞いたのですが、乳、卵アレルギー持ちなので少し心配で慎重になってます。
- みい(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

すーまま
うちまだ殆どあげてません!🤔魚卵は3歳すぎて〜なイメージがあります!ほかのは少しずつあげてもいいんだろうなーとは思うものの、なかなかタイミングもなく…

ディジー
当事者じゃないんですが、はとこがナッツアレルギーなんですが、2歳で魚卵たべてアナフィラキシー起こして救急車で運ばれたことがあります
アレルギー品目ってタイミングとか難しいですよね💦
-
みい
アナフィラキシーは怖いですよね…。
うちの子は卵白3gで湿疹だけですがアレルギー反応出たので…怖いなぁ。- 5月12日

はじめてのママリ🔰
エビは1歳3ヶ月の時に「1歳からのかっぱえびせん」を初めてあげて、1歳4ヶ月でシーフードミックスのエビを少しあげてアレルギーがないか確かめました💦
本当はもう少し先でも良いかな?と思っていたのですが保育園入園にあたって、給食でエビが出ると聞いたので食べさせました💦
幸いエビアレルギーはなさそうですが、それ以外はまだまだあげる予定はありません😅💦
-
みい
保育園は色々出るんですね。
えびに関して保育園から聞き取りありましたか?知らずに保育園で普通の量をいきなり食べたら、と思うと怖いですね。- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
海老など特定の品目についての聞き取りはなかったです💦
何を食べさせた事があるかを野菜や果物、お肉など項目毎に細かく記入する紙を入園前に提出しました。入園時に先生と面談したのですが、その時に私が「海老や蟹などはまだ食べさせた事がなくて...」という話をしました💡
すると、園では特に冬場にはシーフードシチューが出てそこに海老が入っているのでそれまでに食べさせておいてくださいと言われました💦
保育園では色々出るみたいで...園庭でサクランボとか取れるみたいなんですが、アレルギーが怖くて息子にはまだ食べさせた事がないのにこの前「年長さんがお裾分けしてくれてみんなで食べました」とクラス日誌に書かれていてビックリしました😵先生に聞きそびれたので週明け聞いてみるつもりです💦- 5月13日
-
みい
食べさせたことがある食べ物を記入して提出するシステムがあると安心ですね。
調べてみたらさくらんぼをはじめ野菜果物アレルギーも結構あるんですね。。私自身、27品目の中でもあまり意識せずにあげてたものがありました。
気にし過ぎも良くないかなぁと思いつつもやっぱり心配になってしまいますよね。- 5月13日

yu☆
卵アレルギーで今通院してますが、うちの娘は卵白以外は血液検査では陰性だったので先生からは少しづつあげてみてもいいと言われたのでタイミングがあればあげてみようと思ってます\( ˆoˆ )/
いくらも陰性でしたが、魚卵はまだ先かなー、、、と考えてます。
-
みい
血液検査は一通りしましたか?
うちは小麦と乳、卵のアレルギー疑いがあったのでそれとピーナッツだけ検査しました。やっぱり全部やったほうが安心でしょうか。採血は少し可哀想ですけどね😢- 5月12日
-
yu☆
私が希望したわけではないですが、先生から他のものも調べますと言われ一通り調べました!
血液検査の結果が絶対ではないみたいですが、やはり陰性とわかると少し不安は取り除かれますね!
前向きに機会があれば食べさせてみよう!とは思えます。
積極的に採血するというより、もしまた採血する機会があればお願いしてもいいかもしれないです。- 5月12日
-
みい
陰性だと少し安心して構えずに挑戦できますよね。
検査項目が多くなると採血の量も増えると聞いたので躊躇してしまいますが、少しずつでも検査してみようと思います。- 5月13日

おはる
魚卵は2歳で解禁しちゃいました。エビはえびせんべいをあげました。保育園でエビが出るので。
あとは私自身がピーナッツ嫌いなのであげてないです。ソバはあげたことはありませんが、蕎麦屋さんでうどん食べたので、釜は一緒だったかもしれません。
私も卵アレルギーでしたが、親があったら絶対じゃないし、その逆もあるのでいろいろあげちゃってます。
保育園とかで言われなければ、家のペースでもいいんじゃないですかね♪
-
みい
遅めのペースでもいいのかと心配になってしまって。
ちなみに魚卵はやはりいくらですか?生であげましたか?- 5月12日
-
おはる
イクラあげました。夫がイクラ好きで食べたそうにしていたので、あげちゃいました❢
私はアレルギーに関しては食べなきゃわからない。って気持ちだったから、あげちゃいました。- 5月12日
-
みい
私も一度イクラをあげようとしたのですが、慣れない見た目や質感が嫌だったみたいで突っぱねられました💦それからあげてないです。
ナマモノは2歳半からと本に書いてあったのですが、病院ではそろそろイクラあげてと言われているので…混乱しちゃいます。- 5月13日
-
おはる
うちも生魚はまだあげてないです。魚が好きじゃないのもあって。
イクラは味付けが好きみたいで🤣イクラも冷凍イクラなら、アニサキス心配ないですよ♪- 5月13日
-
みい
冷凍イクラ探してみます!
ありがとうございます😊- 5月13日
みい
魚卵は遅めなんですね!アレルギーの担当医に、魚卵やピーナッツはあげ始めたほうがいいと言われて少しだけあげてるんですがやっぱり早いですよね💦量を増やすのがこわくなってきちゃいました。
タイミング難しいですよね。いつかはあげないといけないのは分かってはいるんですけどね。