※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

離乳食で月齢にあった量をはかる場合、ご飯やうどんなどは水分を含む前の重さをはかるのですか?それとも含んだ重さですか?

離乳食で月齢にあった量をはかる場合、ご飯やうどんなどは水分を含む前の重さをはかるのですか?それとも含んだ重さですか?

コメント

ぽむぽむ

私は、ご飯なら炊いてから、うどん等なら茹でてからはかっていました☺︎୨୧˙˳⋆

  • まこ

    まこ

    私もそうしていたのですが、母に含まない重さじゃないの?と言われたので気になってしまいました。ありがとうございます。

    • 5月12日
み

書いてあるものによって違ってくると思いますよ(^O^)

  • まこ

    まこ

    生後9ヶ月ってことはもう離乳食かと思いますがみーさんはどうされてますか?

    • 5月12日
  • み

    私はひよこクラブについてきた離乳食の冊子を参考にしてるのですが
    それは出来上がり量で載ってるので
    そのまま出来上がった量をはかってます(^O^)

    例えばお粥80gとあったら、これは水分を含んだ出来上がり量です!
    お米80gなら約半合ですので、お粥にしたら多すぎます( ;∀;)

    何か参考になさってるサイトや本などはありますか?

    • 5月12日
  • まこ

    まこ

    私は姉からもらったレンジでつくる離乳食の本を参考にしています。
    まとめて作る量(1週間分)なので
    1回分の詳細が詳しくのってなくて(-_-;)
    まぁ7で割れば良いんでしょうけど
    本にのってるのは
    レンジで作る前の重さなので…

    • 5月12日
  • み

    見てみなければ分かりませんが、レンジで作る前なら
    素材そのままの重さかもしれませんね(^◇^)

    • 5月13日