
旦那にイライラしてしまいます。7ヶ月の娘を持つ新米ママです。娘が生ま…
旦那にイライラしてしまいます。
7ヶ月の娘を持つ新米ママです。
娘が生まれてから旦那へイライラすることが増えました。
最近では、寝てる娘をわざわざ起こして一緒に遊んでいます。
旦那は「仕事で普段会えないんだから別にいいじゃん」
って感じで開き直っています。
その割には休日率先して娘のお世話をしている感じもなく
産後1人の時間なんて今までほぼないです😔
旦那の気持ちも分かるのですが、苦労して寝かせたことや子どものことを1番に考えてあげて欲しいと言っても
その場では分かったフリでまた同じことの繰り返し…。
普段はいい旦那だし別に嫌いでもないんですが、
なんかモヤモヤ・イライラ…😔
皆さんに旦那さんに対してのガルガル期?を
どうやって乗り越えたか聞きたいです😢
長々とすみません。
- ののの(7歳)
コメント

ぴっぴ
それはイライラしますね。
一度寝かしつけをさせてみたらどうですか?
どれだけ大変か。
寝ないからってままに代わるのはなし、と条件を付けてみるとか。
そしたら大変さがわかるのでは?

サチカ
私ならブチ切れますね!! こっちがどれだけ色々考えて苦労してるのかわかってないですね。私も旦那に対して生まれてからイライラすること増えました。思ったことははっきり言います。一度、本気でキレてからは旦那も理解したのか私の言うことに従うようになりました(^_^;)
-
ののの
ほんとにイライラしますよね!
優しくしたくてもできず…
ケンカはしょっちゅうします😔😔
1度話し合ってみます。
ありがとうございます😌💖- 5月11日
ののの
寝かしつけは
確かにしてもらったことないです。
平日は何かあると「俺は仕事で疲れてるから」って言われるので休日のお昼寝とかからトライしてみます😔
アドバイスありがとうございます!
ぴっぴ
平日に仕事で疲れてる?
お互い仕事し始めたら疲れてるから寝かしつけないなんてことできないですよね。
仕事しながら子育てしなきゃいけないのに。
自分も親だということを自覚してないんでしょうか?
うちの旦那はどんだけ仕事が遅くなろうが、子供が起きてたら寝かしつけしてくれて、それから寝ますよ。
わたしが日中見てて、疲れてるのをわかってるので、こっちが「仕事で疲れてるんだから早めに寝なよ」って言って子供寝かしつけてたら、「日中見てくれてて疲れてるだろうし、俺だって仕事で疲れて入るけど子供見ると癒やされるし親なんだから疲れてたってそのくらいやって当たり前なんだよ」って言って寝かしつけしてくれてくれますよ。
ののの
そうですよね…
今私は育休中でもうすぐ仕事復帰なんですが、こんな調子なので不安でたまりませんもん😔笑
独身気分が抜けてないなぁってところは今までもちょこちょこあってその度にケンカして少しはマシになってます。
素敵な旦那さんで羨ましいです😔💖
ぴっぴ
もう少し親としての自覚を持ってもらわないと困りますね。
職場復帰されるのであればなおさらです。
今育休中だからまだ時間がありますが、働きだしたら疲れて帰ってきてからご飯の準備して子供お風呂に入れて寝かしつけまで短時間でしなくちゃいけません。
そんな中で旦那様が「仕事の後だから疲れてるから何もできない」などと言ったらどうですか?
今のうちに旦那様のしつけ?をしておいたほうが良いかと思います。
あとからきつくなるのは、間違いなく主さんですよ💦
ののの
そうですよね…
もう一度きちんと
話し合ってみます😔
ありがとうございます!
ぴっぴ
ぜひ、後々のことを考えてご主人に協力することの大切さを教えておいたほうが良いと思います!
ののの
悪い人ではないので分かってくれると信じて伝えてみます😊
親切にありがとうございます!