
感情が死んでしまったのか不安で、他人や息子への思いやりが失われた女性。感情を取り戻し、親切な心を持ちたいと悩んでいます。旦那との関係は良好。
[感情が死んだ?]という意味不明な悩みです😔
お時間ある方、よろしくおねがいします💦
昔、飲食での接客業をしていて150%全力で楽しんで、
自分自身成長していく喜びと、
他人のことを愛しながら仕事を頑張っていました。
仕事だけでなく、通りすがりの人たちにも
勝手に「あぁ、この人たちがもしかしたらこの電車に関する仕事をしていて、自分がいま電車に乗れてるのかもしれない」とかどの状況にも、この人のおかげで自分は生きれてる。という考えから、他人のことを凄く思いやり、優しくできてました。
当時も(自分は今こんなに人を愛してるけどいつか愛せなくなる日がくるかもしれない)と心配した時があります。
次第に、経験を積み、フリーターだったので無理にシフトを組み込みすぎたり、疲れが出始め、接客が億劫になり、人と喋るのが嫌になり、黒い悪魔の自分が出始め、笑顔でいれなくなり、人のために動かなくなったのはもちろん、思いやることができなくなりました。
父親とは血が繋がってなく、それでも凄く愛してくれて大切に大切に育ててくれたので父親のことも私も本気で愛してました(家族として)。それが、理由は忘れましたがある日突然ふっと糸が切れたかのようになってしまい、ファザコンも終了。
そんな自分にも嫌気がさします。
人を思いやれなくなる所か、息子😿息子のことも
無感情になってしまうことがあります。
凄く愛してます。愛してますが、時々不安になります。
何故でしょうか?
日常生活では、普通に自分自身明るいし元気なんです。
でも、いま、ふと、自分は感情が死んでるんじゃないか。
他人を見下したり、接客されて無愛想な相手にいらだったり凄く自己中で、横暴な自分が嫌になり、さらにたまに愛する息子を冷たい目で見てしまっている自分がいる気がしてることに普通じゃないんじゃないか。
また、人を思いやり、親切な心を持てるようになりたいと思いました。
どうすればいいんでしょうか😭😭
(旦那との、関係は良好で愛してますし、冷めた感情になったことはありません😭)
- 🌿(7歳)
コメント

退会ユーザー
とってもとっても頑張り屋さんで人のことを思いやれる素敵な方だと思います✨
心配なのがバーンアウトです💦
頑張り屋さんほど陥ります。
プツンと何かが切れたような感じ。。
心が疲れているのかなー?と思いました😖

こめ
今まで感情が頑張りすぎて、疲れてしまったのではないでしょうか?
黒い自分を出すことによって、自分の感情を守らなければ何かが壊れそうだから、自然とそのような自分が出てきたのでは?
今現在のお気持ちは、私を含め、多くの人が持っているごく普通の感情だと思います。
むしろ今までが、思いやり親切心強すぎた優しい心の持ち主だったんだと思いますよ(*^^*)
-
🌿
普通のことなんですね😭❣️
徐々に性格が悪くなっていく自分に呪われてるかのように、人のこと悪く言ったり自分自身どこか余裕がなくなっていってて、その悪循環で嫌気がさしてましたが、皆さんに頂いたコメント読んで心が軽くなりました😭💓
ありがとうございます🐹💓- 5月14日

杏仁豆腐
なんでしょう?
お力になれないとは思うのですが率直に、逆に考えすぎなのでは?と思いました。
あとは自己愛が強いと言うか承認欲求が強い傾向があるのかな?と思いました。
ご自身が充実した事が起きないと周りも良く思えないとか、自分が役立っていると感じる事から周りにも感謝するとかそんな感じが見受けられました。(非難しているわけではなく良くも悪くもです)
お子様に対しても上手く感情や気持ちのキャッチボールが勿論出来ない月例ですからそのような感情になってしまうのかな?と
逆に旦那様とは気持ちだったり感情だったりとても良くコミュニケーションがとれているのではないでしょうか☺︎
あとはただ大人になるにつれてそのような純粋な気持ちになる事が少なくなるので皆んな多かれ少なかれそんな感じで生きてると思います♡笑
-
🌿
ありがとうございます!
そうです。純粋な気持ちがなくなっていき、だんだん汚い性格になって昔の誰にでも優しくしたり自分自身余裕がなくなってきて、嫌気がさしてましたが、皆さんから頂いたコメント読んで少し心が軽くなりました😌💕
これからは心入れ替えてこうと思います❣️🌸- 5月14日

みこ
それが普通なんじゃないでしょうか?
いらだったりするのは感情がしんでない証拠、しんでたら何も感じない無になると思います!
今まで自分に恋してたっていうか良い人な自分が好きだったのかな?と思います
でもそれに疲れちゃったのかな?って!
それでいいと思いますよ!それが本当の自分なんじゃないかな?
いつでもどんなときでも誰にでも優しく思いやりをなんて誰だってむりですよ!
それは悪いことじゃないしいいんです
思いやりもてる時にもったらいいしまた少しずつ優しくなれると思いますよ
私だってイライラするしブラックな自分がいて嫌になったりもします
八つ当たりしたりして後悔もするし、、
それが人間なんですよね
私も接客してたときはキラキラしてたな、保育士してたときは充実してたななんて思うことありますが、今は今で娘がいて幸せなので今の自分を愛してあげたらいいと思います
まずは今の自分を受け入れてみては?

はらぺこあかむし
自分を大事にできない人は、他人を大事にできないといいますよね。
他人のために、自分を犠牲にしてしまって疲れてしまったのでは?
まずは自分を大事にして、労ってあげてください😌そして、自己中な自分も不愛想な自分も、「こんな自分嫌だ!」と思わずに受け止めてあげてください😌
他人への心からの思いやりを取り戻すのは、自分ときちんと向き合ってからでも遅くはないと思いますよ👍

退会ユーザー
黒い自分も本当の自分の姿なんだと思います。
自分自身を愛せていない人は、他人に優しく出来ないです。
👩🏻さんは、仕事にやりがいを感じたり、自分が磨かれていると実感出来たり、自分が必要とされていると感じる時に喜びを感じるのでは?
現状に物足りなさを感じてはいないですか?
何か新しい趣味なり仕事なり始めて、自分に自信を持てるようになったら他人に優しくできるのではないでしょうか😄

香
人間は生きている以上感情の起伏があったり考え方や感じ方が変わるのは普通の事だと思います。
環境が変われば変わります。常に同じ気持ちでなど無理な事だと思います。
冷たい感情が出て来て罪悪感を感じて不安になってマイナス思考になって自分に余裕が無くなって何に対しても悪く考えてしまって・・・の繰り返し。苦しいですよね💦
前はそんなじゃなかったのに。
と私も思ってました。
凄く悪循環ですよね。そう言う波を感じるとき自分はもったいないな、生きているだけで幸せなことだなと考えるようにしています😌
ちょっとわかりにくくてすみません💦

stbdag
ぜーんぜん!
黒い感情持ってる方が人間味があって、私は好きですよ。
100%太陽!みたいなポジティブな人より、影のある人の方が普通だと思います。
優しい方なんですね、きっと。
自己嫌悪すると心が疲れちゃいますから、
こういう"ダークな面を持ってる自分"
を好きになってもイイと思いますよ。
私なんて、思考が偏り過ぎて
サイコパスなんじゃないかって思う時ありますもん(笑)
そんな自分も嫌いじゃないっ!って感じで生きてます!

ひな
全く同じ境遇です。
自分のことかと思いました…!
なんだか、仕事をやめて妊娠出産子育てで家にこもるようになってから、なににたいしてもどこか冷めている自分がいます。もちろん息子に対しても。愛おしいんですが、ふと冷めて一歩引いてみてしまったり、そしてそれが急に怖くなって自己嫌悪になってしまったり。客観的とはまた違う、なんか自分でも説明が難しい感じなんですが…
出産してすぐは、自分がサイコパスなんじゃないかと思うほどでした。
飲食で働いていたときは、自分でいうのもなんですが明るかったと思うしなんでもハキハキできたのに、いまは「ハイハイ」ってなんとなく冷めてしまってたり。
自分が異常なのかと今の今まで思ってました…!
答えになってなくてすみません、でも全く同じ境遇の方がいらして、しかも同じ考えを持っていらっしゃることに喜びを隠せません😭
なんとなく安心しました😭
🌿
ありがとうございます😭!!
バーンアウトと言うものが何かわからず調べてみて、コレだ!!と思いましたが、皆さんのコメント読んでから1日過ごしてみてなんだか心が楽になったように感じました😭💓