※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
家事・料理

例えば子供達と食べるご飯の時間が19時旦那が帰って来てご飯を食べる時…

例えば子供達と食べるご飯の時間が19時
旦那が帰って来てご飯を食べる時間が22時の場合
皆さんはご飯どうしますか?
作りたて出します?それとも19時に子供と食べるとき、旦那の分をとっておいて、旦那が帰ってきたらレンチンします?

蛇足 専業主婦です。

コメント

m.

ものによりますね。揚げ物とかだったら食べる時に揚げるけど前もって準備できるものなら一緒に作ってしまってチンします!

ゆん

ものによります。

基本、肉系は帰って来てから作ります。

あみ

まだ生まれていないので子どもはいませんが、私は19時ぐらいにご飯を食べて、旦那さんは帰って来て24時ぐらいにご飯を食べます。
18時頃に2人分作って、帰って来たらチンして出してますよ😊
2回もまな板、フライパンなどを洗うのが、面倒ですし水道代などもかかってしまうので☹️

私も専業主婦です!

ちゃんくみ

専業主婦です。旦那の分は別皿で帰ってきたらレンチンしてもらってます。

★りことほ★

面倒なので、レンチンです🙋
旦那も『二度手間だし子供3人なったからまとめて作って俺が帰ったら自分でチンするよ』って言ってくれてチンです😃

A☺︎

うちは旦那さんのごはんは作っておきますが
帰ってきたらレンチンではなく
フライパンなどに残したままなので
それで温め直します!
基本的に盛り付けたら良いようにしてます☺︎

ラム

100%レンチンです!
なんだったら、お皿に盛るのも旦那が自分でやります(笑)
大人は自分の事が出来ますが、子供は出来ませんからね(^^♪
楽、出来るところはさせてもらってます!

ママリ

もちろんレンチンです。
というか、作りたてを出すという発想すらないです。。
揚げ物などは早く帰ってこれる日か休みの日にするようにしています。