
家計簿の管理方法について相談です。ノートかアプリどちらがいいでしょうか?旦那との共同管理から個人管理に変わることになりました。おすすめの方法やアプリがあれば教えてください。
いつもお世話になってます😌
家計簿について聞きたいんですけど
ノートに書いてますか?
それともアプリ使ってますか?
今まで旦那がお金の管理をしていて
買い物など全て一緒にしてたんですけど
来月からゥチがやらなきゃいけなく
なってしまいました😅
こんなやり方がやりやすいとか
このアプリがいいとかあれば
教えてください(*´∀`)
- 7kid'sまま(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳, 11歳, 12歳, 13歳, 15歳)
コメント

butter
家計簿専用のノートが売っていてそれに書いてます。お金が貯まる家計簿?とかいう黄色い表紙のやつです。それをつけ始めてからやっと貯金できるようになりました!

はじめてのママリ🔰
私は結婚前から自分で普通のノートに線を書いて項目も自分で決めて書き込んでいます😊
1年だけ市販の家計簿ノート使ってみたのですが、項目が分かれすぎていたりして、書きにくくて、次の年からまた自分のやり方に戻しました。
アプリも一度落としてみたのですが、それも項目がありすぎて、めんどくさくて落としただけで、使うのは止めました(笑)
ノートは何年経っても見返すことができるので便利です。スマホの小さい画面では一覧など見にくいので、私はノートの方が好きです😄
でもアプリは自動で計算してくれたり、予算まであと何円は残ってるな、とかはすぐわかりやすいと思いますので、アプリもいいところはあると思います。
私は計算も手作業で電卓でやっているのでそれは面倒だなーと思います。アプリと併用すれば、ノートに合計金額書き込む時、アプリ見て書けばいいので、計算が楽になるとは思うのですが、アプリを普段使うのが面倒な気がしてできませんでした💦
最初は手始めに市販の家計簿ノートを買われてみてはいかがですか?私は買ったことがないのですが、百均にも家計簿ノートがあるそうです!
家計簿の項目はネットで「家計簿 つけ方」とか「家計簿 項目」とか調べたら出てくると思います😄
その中で自分の家でよく使う項目をピックアップして、その他あまり使わない項目は無視して丸ごと「その他」という項目に書き込めばいいと思いますよ✏️
最初から細かすぎる項目でやるとすごくやり辛いと思いますので、最初は大まかに始めてみて、慣れてきたら自分が作りたい項目を付け足せばいいと思います。
あと私の友人と話していて「家計簿つけていたけど面倒で止めた」という友人は、家計簿をつけたことで毎月の支出額はだいたい把握できたので、月の予算を設けてその中でやっていけたら良し、としたそうです☺️
まずは何ヶ月か家計簿をつけてみたらだいたいの出費額がわかると思います。それで予算を決めて、もう家計簿をつけなくてもやりくりすれば大丈夫だと思います😊
-
7kid'sまま
ご丁寧にありがとうございます😊
月に使う金額は一応決めてはあります!
なので家計簿のやり方次第ですね( ̄▽ ̄)笑
ありがとうございます!- 5月10日

退会ユーザー
「簡単!家計簿」というアプリで毎月管理しています。
項目を自分で設定できるので便利だと思います。
あとは月末に総収入と総支出、臨時収入、臨時支出をノートの家計簿にまとめています。
そうすると、1年の終わりに年間のお金の流れがわかりやすいです☆
-
7kid'sまま
ノートとアプリを使い分けられる
なんて凄いです😳✨
結構いろいろなやり方あるんですね!- 5月10日
7kid'sまま
そんな家計簿ノートがあるんですか😳
貯金も考えてるので見てみようと思います!