※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cinnamon
その他の疑問

集合住宅のモラルマナーについて現在13階建てのマンションに住んでいま…

集合住宅のモラルマナーについて

現在13階建てのマンションに住んでいます。
新築で我が家は6階なんですが、越してきて1年でかなり注意の張り紙がされました。

ある時は、夜間騒音。
ある時は、無断駐車。

最近なんて、特定のフロアの共有スペースに数回嘔吐物があったとか、上階から数回にわたりビー玉が落下していたなど。

何でみんな当たり前にダメなことが守れないのか…。

とにいう我が家も上階に小さなお子さんがいるのか?毎晩22時前後にドタバタとかなりの騒音があります。(管理人に相談済み)
張り紙されてもちゃんと出来ないってどういう事なんだろう…。

家自体は申し分ないくらいですが、なんか住みにくいな…と思ってしまいます。
かと言ってすぐすぐ引っ越せる状況でもないし。決定的なことが起こった訳でもないから直訴も難しい。

集合住宅へお住まいの方、いかがですか?

コメント

きらら

よくある話ですよね😭
一般的に21時以降は静かに(早いところだと20時かな)って思ってても
他人のライフスタイルが22時までは平気だろうっておうちもあるでしょうし。
うちは昔住んでたマンションで1階だったんですが、夏場窓を開けてたらなにか臭うなぁっと思ったら上の階の子供がザリガニの死体を水ごと上から下にざぱーっと捨てたり
1階のみある庭で何かしてたら
石やら、ゴミが降ってきたり……

ホントマナーやモラルってなんなんでしょうね😭

  • cinnamon

    cinnamon

    コメントありがとうございます。やっぱり大小様々なことがありますよね…
    短絡的ですが、ルール守れないなら住まないでよって思ってしまいます。それにしてもザリガニ死体ごとって…トラウマレベルですね。

    • 5月10日
みかん大好き🍊

たぶんモラルを守れない人って、張り紙なんかチェックしていないと思います😂そんな我が家も、主人が足音うるさいし、ドアもバンっ!て閉めるし、もーこっちが冷や冷やします😱
入居時に、騒音についての紙ももらったのに、もちろん見ていません。

そおゆう人って、自分はうるさくない、普通って思ってるのでは?
そして張り紙も見ない、まさか迷惑してる人なんているわけない!て思っていそう😂

我が家も主人が音を出す度に私が注意するので、主人的には「神経質すぎん?」と思うらしいです。


なんか主人の悪口になりましたが。笑

集合住宅っていろいろ大変ですね💦

  • cinnamon

    cinnamon

    コメントありがとうございます。
    ほんと、そうかもですね。
    目に入らないんでしょうね。多分うちの上階の方も気にしてないんだろうなって思います。お向かいのお宅は以前は下の階の方が直接クレームを言いに来られてて、うちもそろそろ主人がイライラしてるので言いにいくかもしれません。お互いが気持ち良く過ごすためのルールなのに…残念ですよね。

    • 5月10日
ぽす

団地、アパート、マンション、社宅と色々な集合住宅に住んできましたがやっぱり地域性が顕著に出るなと思います。

昔住んでいた団地なんて上の階のクレーマーおばあちゃんが夜にベランダでオカリナ吹いてたり…

アパートの1階でうちの前のボール禁止エリアでいつもボール遊びしていた兄弟が居てその事について貼り紙が出て以来うちが告げ口したと勘違いして親子3人で毎日うちを覗いて嫌みを言ってきたり、

社宅の廊下を一輪車が数台疾走して買い物に出られなかった上に母親が集団いびりしてきたり、その子どもが暴言吐き付けてきたり…

転勤で色々引っ越して学習して、今は高級住宅街の「近く」の割りと安いけど落ち着いたエリアに住んでます。
皆さん常識的で助かります。
将来家を買うとしても地域性をよくよく調べて買うつもりです。

中々引っ越せない苦痛、よくわかります。初期費用も大きいし。そういう時期は出来るだけ出掛けてしまうのが一番です😣

  • cinnamon

    cinnamon

    コメントありがとうございます。地域性、確かにそうですね。うちも今は九州の中都市?ですが、以前は都内で暮らしていたアパートでは一切ありませんでした。それだけ繋がりが希薄なのも確かですが、それでも穏やかに暮らせる方が大切ですよね。

    私もそういえば一度今のマンションのエントランスの床に小学生が数名でゴロゴロ横たわって(勿論土足ゾーンです)ゲームをしていたので直接注意したことがあります。
    ほんと、親はどういうつもりでいるのか謎です、家でやってよ!って感じでした。

    • 5月10日
  • ぽす

    ぽす

    困りますよね。そういう子の親はそういう人なのだと思います。君子危うきに近寄らずで触らない方が安全かもと思います💦

    同じとこに何度も吐くなんてマーキングする犬みたいですね。

    子育てちゃんとしようって改めて思います。

    • 5月10日