
コメント

まま
上の子の時、なるべく機嫌の良いタイミングですぐ迎えにくるからねー!って声をかけて大急ぎで5分くらいで自分を洗ってからお風呂へ連れてってました。
沐浴、赤ちゃんも成長してくると大変ですよね🤔

退会ユーザー
子供が昼間寝てる隙にチャチャーっと自分のシャワー済ませて、夕方子供お風呂に入れるときに一緒に湯船浸かってましたよ😊もしその間に起きて泣いちゃっても5分程度でサッと済ませて上がるので泣かせてました!早いと14時とか15時に入る時もありましたがはいれないよりマシだと思って入れそうな時に自分は済ませてました!あと耳はあまり気にしてなかったですね💦
-
なっちゃん
1人で寝てくれなくてなかなか難しい😭
色々チャレンジしてみます!!- 5月10日
-
退会ユーザー
泣いちゃっても安全なところで寝かせて入れば泣かせといて大丈夫ですよ😊うちも私がシャワーしてる間に泣き声聞こえてくることありましたけど、あ!泣いてる!生きてるな〜👌って確認にもなりました(笑)
- 5月10日
-
なっちゃん
わかりました!
その気持ちわかります笑- 5月10日

ちーびさん
うちの子は 2週間すぎたくらいから
耳に届かなくなりました!笑
耳は無理にふさがず 首だけ支えてましたよー!
耳には 多少入っても大丈夫みたいです!
-
なっちゃん
早いですね😁
そーなんですか!!
ありがとうございます!- 5月10日

ここみる
うちはまだ沐浴ですよ。
病院で耳は塞がなくていいと言われたので、新生児の時から塞いでないです。
耳もガーゼで拭いてあげてという指導でしたよ。
一緒にお風呂は憧れますが、うちも姿が見えないとギャン泣きです(笑)
-
なっちゃん
そーだったんですか?
ですよね?笑
なかなか難しい😭- 5月10日
-
ここみる
昔は塞いでたらしいのですが、今は塞いで圧をかけない方がという指導でした。
難しいです。
急なトイレですら、ギャン泣きでした(笑)- 5月10日
-
なっちゃん
そーなんですね!!
わかります笑- 5月10日

ゆう
沐浴卒業してから、子どもをクーファンに寝かせて、自分→子どもの順に洗ってます。
たまに泣きますがお風呂に入ればご機嫌なので待っている間は我慢してもらってます(。・ω・)
私の行っていた産院では耳をふさぐのは言われなかったのでそのまま顔洗ったりお湯で流したりしてますよ。
-
なっちゃん
クーファン?調べてみます!
皆さん言われないことが多いんですね🤔
気にしないことにします!笑- 5月10日

あひる
寝てる時に自分は洗ってましたよ(*´꒳`*)
届かない片方はガーゼとかで覆えばちょっとは水入らないと思いますよ(*´꒳`*)
-
なっちゃん
ありがとうございます!
やってみます!- 5月10日

ヨーギラス
うちは4ヶ月ですがまだ沐浴です!
わたしがシャワー派なので一緒には難しかったです💧わたしも寒いし笑
こないだ保健師さんに聞いたのですが、耳抑えないでも頭からお湯かけちゃって大丈夫みたいです!
でもすぐ顔と耳拭いてあげてくださいとのことでした☺
-
なっちゃん
うちもシャワー派だからお湯貯めるのめんどくさいです笑
気にしすぎててこれからどうしようかと思ってたんですが大丈夫そうです😁- 5月10日

しーな
耳は塞ぐと圧の問題で耳が悪くなるから塞がないでって沐浴指導で言われたので塞いだことないですよ~☺
お風呂の前に座布団を敷いて寝かした状態で扉を開けたまま5分くらいで自分のお風呂を済ませます。その間はずっと子供に声かけたり歌ってあげたりしています⭐
-
なっちゃん
そんな指導なかった😭
私もチャレンジしてみます😁- 5月10日
なっちゃん
5分!
早いですね…10分はかかっちゃいます…
いなくなると分かるようでギャン泣き😭
そーなんですよね😭