※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

子連れの結婚式について。子連れで式に行く時荷物ってどうしましたか?挙…

子連れの結婚式について。

子連れで式に行く時荷物ってどうしましたか??
挙式の間は何も必要ないかなぁとハンカチティッシュ程度で行けると思うのですが、披露宴の時は食事があるのでエプロンやウェットティッシュなど必要になってくるかなぁと><

式から披露宴の流れもよく分からないのですがクロークからいったんその荷物だけ受け取ることもできるんですかね?

パーティにしか参列したことがなく全体の流れがイメージできないです><

ちなみにホテルに前泊し挙式も披露宴も同じホテルです。

コメント

のん

荷物はクロークに言えばいつでも取り出せると思います。

披露宴中はお食事のためのエプロンやティッシュなどもそうですが、お子さんがうるさくならないように音の出ないおもちゃとかお絵描きとか持ち込んだほうが良いかもしれません。
つい先日友人の結婚式で2歳過ぎの子どもと家族3人で出席されていた方がいましたが、夫婦そろって子どものお世話に必死で、会場が暗くなれば子どもは怖がって泣く、お昼寝の時間も被り後半はグズグズで、親も大変そうでしたが周りも若干引いてました…
もちろん泣いたら会場の外に出たりしていましたが、お母さんは料理にほとんど手もつけられず、出席してる意味あるのかなって周りの人から聞こえてきました。
旦那さんが子守の為?に一緒に出席されるなら、kkkkkさんは子どものお世話はほどほどにされたほうが失礼にならないと思います。

とはいえ、大変ですよね😱私は会場にシッターさんを呼んでいただけたので1人で出席でき心底良かったと思っています。預ける選択肢はないのでしょうか?長文失礼いたしました。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    今回は子供が多く参列する式、披露宴のためとくに披露宴の間はキッズスペースを設けてくれているそうです👏
    幸いうちの子は本当に大人しくどんだけ周りの子は遊びまわっていても座って1時間くらいは大人しくご飯食べてる食い意地はりまくりなタイプなので(笑)なんとかなるかなぁと思ってます!
    おもちゃはぜひ持ち込んでねと言われているので絵本やお絵かきは用意しました><
    クロークは出し入れ可能なんですね!
    イメージついてきました*

    • 5月10日
なちゃ

自分の結婚式に、親族や友達のお子様
0歳〜12歳全部で15人参加し、
私もキッズスペース設けたりしました!

その時のお母さん達のカバンや荷物
ですが、綺麗目なデザインの
大きめのトートバッグとかを
マザーズバッグ的な感じに持って来て
ましたよ(^^)あくまでもドレスアップ
したスタイルは崩しすぎない感じの
キチンとした感じのデザインのモノに
ウェットティッシュとか絵本とか
詰め込んでましたw

クロークは何度でも入れたり出したり
出来ますが、挙式するフロアと
クロークの階が違ったり、棟が違ったり
すると結構手間な気がします^^;
お子様がグズったりしてる中で
いちいちクロークに行くのも大変
でしょうし、手元にあるのが1番
安心かと思います♪

  • ママ

    ママ

    実際の経験談ありがとうございます😊
    では式中は預けておいてトートバックを披露宴前にクロークから出して持ち込むって感じですかね💓
    それなら安心ですー!!

    • 5月10日
  • なちゃ

    なちゃ

    それが良いかと思いますー!
    手元に無いってだけでも
    「今泣かれたら…」とかってヒヤヒヤ
    しちゃいますしねw

    お子様が居て大変な中、
    それでも来てくれるのは
    主催者としては嬉しい事だと
    思います(^^)
    結婚式、楽しんでくださいね♪

    音が鳴らない系のおもちゃや
    小さな絵本、あといつも食べ慣れている
    お菓子など、いざという時に使える物は
    四次元ポケットのようにみんな入れて
    ましたよw

    • 5月10日