
コメント

りか
私は育てられた方なので参考になるか分からないですが、幼稚園、小学校、高校とハワイとアメリカ本土で過ごしました🌺ですが父は英語できず、ほとんど日本いました!笑 メリットは語学だったり、幼少期は日本みたいな陰湿ないじめ?とかなかったり、グローバルな環境が良かったな〜と思います!デメリットは育った身としてはなにもないです!

うさみ
現在ニュージーランドで出産、生後28日の女の子を子育て中です。
産休・育休など、福利厚生はしっかりしてます。でも、日本ほど手厚くないですね。出産後も4時間ほどで病院から退院させられます。最大のメリットは多言語喋れるようになる。うちは、旦那様が台湾出身ですが4言語しゃべります。子供にも英語、中国語、日本語をしゃべれるようになってもらいたいですね😍そういう子供は多いですよ。あとは、発想が豊かになります😃
ただ、物価は高いので生活費は日本よりかかりますね😣あと、両親に孫を頻繁には合わせてあげられないことが申し訳なく思います😓
国によって子供に対する対応は大分違うので、何をしてあげたいかを考えて選んだら良いのではないですか?
-
たまちゃん
回答ありがとうございます!
ニュージーランドは自然いっぱいで
のびのび子育て出来そうでいいですね😻✨
でも4時間で退院は驚きました💦
やはり言語が一番取得してほしいです!
自然に英語を習得してプラスαで何か出来るようになってもらいたいなーと考えています!- 5月12日

Sollee
イギリス、スペインで子育てしました!
スペインとイギリスの良いところは野菜果物が安い、公的私的にも子持ちに優しいところです😊
毎日毎日新鮮な野菜や沢山フルーツあげてました
スペインもイギリスも子ども連れには優しく、特にスペインは知らない子が息子と遊んでくれたり、おじさんおばさんしょっちゅう子どもに話しかけて触っていきました(これは好き嫌い別れるかもしれませんが、知り合いの少ない私は嬉しかったです!)
でもスペインは分煙があまりされておらず、子どもや赤ちゃんの周りでもタバコスパスパ、あとお国柄夜ご飯が10時頃からスタートでレストランもそれに合わせて開くので、夜中12時でも外で子どもが走り周っていました。
あと治安がいい街に住んでいましたが物乞い万引きヤク中多かったです💦
店員さんと乱闘とかしょっちゅうでした💦
イギリスは良いも悪いも先を行っている感じで、人によっては神経質だと感じる方がいるかもしれませんが、私はイギリスが1番子育てしやすかったです!
子どもに対するサービスや考えが先を行っているなぁと思いました!例えば子ども用品は税金ゼロや、子どもは健康であるべきとの考えからスーパーで子どもにただで果物くれたりします。
悪いところは病院です!
病院の質が悪いという訳ではなく、医療費が無料な分(ここは良いところかもしれませんが)待ち時間が長いです!
一日中待ったりします💦
大人なら待てますが、病気の子どもだと心配でたまりませんでした。
その分医療費払わなくてはいけないけど、待ち時間が長くても2、3時間で済むのはさすが日本のサービスと思います!
-
たまちゃん
ご回答ありがとうございます😊✨
グローバルな環境で子育て羨ましいです!!
スペインは日本とのギャップがかなりありそうですね!!
でもイギリスでの子育ては環境もかなり整っていて魅力的ですね\( ˆoˆ )/
子供用品の税金がかからないのはすごい考えられてますね、、!
色々参考になりました!
ありがとうございます✨- 5月18日
たまちゃん
回答ありがとうございます!
かなり長い間アメリカで過ごされたんですね!!♡
羨ましいです(^^)
逆に日本に来て戸惑うことや、自分のアイデンティティに悩むことなどはなかったですか(^^)?