

ゆうりんママ
私も同室になった日から不安な日々でした😖
うちの子もよく寝てくれておとなしく、今もたくさん寝てくれる子です✨
我が子はとにかく可愛いです💕💕
これから先のこと考えると不安なことも多いですが、自分たちのもとに産まれてきてくれた可愛い我が子をたくさん愛してあげてください❤︎

ゆきな
産まれたばかりの時って色々不安で不安で涙出ますよね(・・;)
私も今となっては3人目妊娠中でパワフルママですが、1人目産んだ直後は泣いてばかりでしたよ笑
足が折れそうでオムツ替えができない
首が折れそうで抱っこ怖い
泣いてもどうしたらいいのかわからない
私はそういう理由で不安で泣いてました笑
帰って1人でお世話できるのかな…とか。
こんな状態でつらくて寝れませんって看護師さんに言って預かってもらうのもありだと思いますよ〜!
退院したらそういうわけにもいきませんから、甘えられる場所があるうちに甘えておきましょ( ˘ω˘ )

にこ
すごく分かります。
産後同室で嬉しい反面、ずっと見ていないと泣いてるのに気づけないんじゃないかとか、何かおきたらどうしようとか、何がして欲しいのか分からなすぎてとっても不安で眠れませんでした😭💦
母親になって命の大切さが身に染みますよね🚼
しばらく大変ですが、1ヵ月検診の頃にはかなり慣れてきますよ!
パパや実母に気持ちを吐き出すだけでも楽になります。
まだ疲れ果ててるから頭もきちんと整理できてないと思います。
どうしてもの時は預かってもらえますか?
無理ない程度に頑張りましょう✨
最後におめでとうございます💕お疲れさまです😊

ルミ♥
出産おめでとうございます✨
大丈夫ですよ^ ^
不安なのはみんな同じですよ★
不安がないママなんていません^ ^
赤ちゃんはママを選んで生まれてきてくれたんですよ✨
自信を持ちましょう✨
マタニティブルーはじきに落ち着きますよ♡

みこまる
最初は色々不安ですよね、気持ちとても分かります。
でも、それで良いと思います。お母さんになったんですから、子どもを心配するのはおかしな事じゃないですよ!
大丈夫!赤ちゃんは何かあったら泣きます!泣いて親を呼ぶんです。泣いてから、しっかり対処しましょう!
お母さんもまだ産後すぐで身体が辛いですよね。だから、ゆっくり休んで!
子どもが寝ているうちに、お母さんも寝てください。何かあったら、泣いて起こされますから笑
新生児のうちは、よく寝てくれるので、今のうちに体力を回復しましょう♪そのうち大きくなって来たら、寝てくれなくなって寝不足になったりする日も来るので笑
まだ入院中なら、わからないことはすぐ助産師さんや看護師さんに聞けると思うので、今のうちに色々頼ると良いですよー!

uni105
出産お疲れ様でした☺️
母親になって、赤ちゃんのことを思うからこその涙ですよね。
出産直後は泣けましたか?
高ぶってた気持ちがだんだん落ち着いてきて、出産直後の慌ただしい日々の中で、ご自身の気持ちを発散する場がなかったのではないでしょうか?
赤ちゃんは大丈夫か、おっぱいは足りてるか、寒くないか…いろいろ考えてしまいますよね。
私も同じでした。最終日の夜中に、年齢の近い看護師の方が話を聞いてくださり、そのときに沢山泣きました。
話して泣いたらスッキリして、気持ちよく退院を迎えることができました☺️
涙を止める必要はないです。赤ちゃんのことを大事に考えている証拠だと思います。気持ちが晴れるまで泣いたらいいと思います。
まだお母さんになって3日目、申し訳ないと思うにはまだまだ早すぎますよ😌
暖かいお茶でも飲んで、赤ちゃんが寝てるなら横でお母さんも休んでくださいね💕

mini
私も入院中や新生児期の時は、
毎日のように泣いてました‼︎
我が子は可愛くてしょうがないの
ですが、ふとした時に不安にかられて
どーしよーもなくなってました‼︎
我が子からもらう癒しパワーで
ちょっとずつでもいいので
育児が楽しいと思えてくれば
いいですね‼︎😊
また不安な時は
ここに書き込んでもいいと
思いますよ🙌🏻

ゆずママ
私も娘が生まれたばっかの時は不安でした!
ちっちゃいし首も座ってないし母乳も出るかわからなかったですし。
うちの子もよく寝る子でした!
1ヶ月も経てばその不安もぶっ飛ぶくらいたくましくなりますよ!
マイナスなことばかりじゃなく、目の前にいる我が子を可愛がりましょう🎵
愛してあげましょう🎵

うっぴー
みなさんありがとうございます😞!
コメントでまた泣いて泣いてだいぶ落ち着いて、夜中は泣くことなく過ごすことができました!!!
可愛い可愛い我が子を愛していきたいと思います!!!👼🏻💕
コメント