
コメント

退会ユーザー
うちの子もちょうど4ヶ月ぐらいに奇声を発し始めました😅
自分の声が面白いみたいですね(笑)
6ヶ月になる前ぐらいに自然とやらなくなってきましたよ✨

退会ユーザー
それぐらいの月齢から娘もキャーキャー叫んでいます😂今までは自分が出している声を認識できていなかったのが、認識できて面白い!と思い奇声をよく発しています☺️もう6ヶ月になりますが未だにキャーキャーゆっています( ̄▽ ̄;)成長の証!と受け止めて一緒にキャーキャー言って楽しんでいます🎶→傍からみると変人ですよね...笑
-
あゆ
コメントありがとうございます。
初めは成長の証って思って穏やかに過ごしてられたんですけど…おっぱいや抱っこして欲しいときにもキーッと奇声あげるので少し参ってました💦
私も息子に対抗してキャーキャー言って遊んでるんですが、息子より激しくするからか奇声をやめて真顔されます😅私もはたから見たら変人ですね💦(笑)- 5月9日
-
退会ユーザー
日常茶飯事だと参る気持ちも少しわかるかもしれません😭😭
おっぱいの時に奇声をあげるのは遊び飲みの始まりかもしれませんね😱
私の所はニタニタ笑って口から離すを繰り返したり手足をバタバタさしたりイヤイヤと身体を反らしたり...😅
抱っこしてほしい時に奇声をあげるのはいい合図じゃないですか☺️💕
あれ、自分の声じゃないぞ!?と考えてキョトンとしてるんでしょうか...それもそれで可愛いです😁✨やっぱりママになると遊び方も様々で傍からみると変人ですよね😂- 5月9日
-
あゆ
今日はまた騒いでるな~って流せない日で…イライラしてしまいました😅
手足バタバタしてのけ反りうちもやります💦でも、おっぱい欲しがって騒ぐのでどっちよ!ってなります😭
ママになると子どもに合わせて色々やるんで変人になってしまっても仕方ないですよね😄- 5月9日
あゆ
コメントありがとうございます。
やっぱ自分の声で遊んでるんですね😅
最近はおっぱいや抱っこして欲しいときにも泣くのではなく奇声あげるので少し参ってました💦
自然とやらなくなると聞いて安心しました!