
沐浴からお風呂に切り替えるタイミングについて相談です。里帰り出産で沐浴を続けていたが、自宅に戻る際にベビーバスを持ち帰るか悩んでいます。首が座るまで沐浴を続けたいが、2人目を授かる際に備えてお風呂の練習も考えています。皆さんはいつ切り替えましたか?
先日1ヶ月検診を終え、沐浴からお風呂に切り替えようか悩んでいます‼️
里帰り出産で、実家で毎日母と沐浴をしていました。
今週末自宅に戻るのですが、ベビーバスを持ち帰るかで迷っています💦
首が座るまで慣れた沐浴を続けたいし、私たち大人は夏場なのでシャワーで十分なので、わざわざ一緒にお風呂に入らなくてもいいような気がします。
一方で、時期が来て2人目を授かれたらまた里帰り出産をする予定なので、そのまま実家にベビーバスを置いておいて、自宅で旦那と2人でお風呂の練習をしてもいいなぁと思ったりします。
皆さんはいつ沐浴からお風呂に切り替えましたか?💕
- puripuri(7歳)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月でお風呂にしました!
札を2人きりなので怖くて😅

やっちゃん
一カ月検診が終わってから、風呂一緒に入ってます。旦那と私で、中入れる人、外回りする人で、交代でやってますよ(^-^)
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
お風呂に一緒に入ってるんですね😊💕
旦那さんと一緒のときなら安心ですよね‼️- 5月9日

やん
うちは里帰りが終わった1ヶ月半後に沐浴終了して、パパとお風呂に切り替えました☺️✨
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
里帰りが終わったと同時にお風呂に切り替えるのはキリが良くていいですよね😊💕- 5月9日

rins
私は一ヶ月たってすぐに沐浴やめました!
旦那は仕事で遅いので沐浴だと私のお風呂は深夜になってしまうので
子供と一緒に入ってました😆
わざわざお湯につからず
赤ちゃんとシャワーだけでしたよ✨
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
1ヶ月で沐浴を辞めたんですね😊💕
赤ちゃんもシャワーだけで大丈夫でしたか⁉️😊- 5月9日

s
1ヶ月後からお風呂に切り替えましたが、ベビーバスも使っていました!
1ヶ月後も夏だと汗かいたときや、うんちが漏れたときなども沐浴したりしていたので、ベビーバスあるほうが便利かと思います!
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
確かに、いざというときにベビーバスがあった方が便利ですよね😍💕
一応実家から持って帰ろうと思います👍- 5月9日

☆★
1ヶ月検診終わってから旦那がいる時はお風呂にしました!
1人の時は2ヶ月まで沐浴にしてました☺️
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
私も旦那がいるときはお風呂でもいいなと思ってたんですが、1人のときは沐浴の方が安心だなぁと思ってました😍💕
一応実家からベビーバスを持ち帰ろうと思います❤️- 5月9日

ちー
里帰り終えて自宅に帰ってきてからは一緒にお風呂入ってます🛁
一ヶ月半くらいからです。
私は一緒に入る方が楽でした😌
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
自宅に戻るタイミングでお風呂に切り替えたんですね😍💕
首が座ってなくてもスムーズにいきましたか⁉️❤️- 5月9日
-
ちー
首がすわってない頃はそんなに動かないので洗いやすいし入れやすかったです!
今は結構動くので🤣
湯船に一緒に浸かるのは両手で持てるので意外と大丈夫ですよ🙌
あとでお風呂入る手間が省けるのも楽です💕- 5月9日
-
puripuri
首が座った方が動くんですね‼️😱それはそれで大変そうですね🤣笑
意外と楽なんですね❤️一緒に入るようになるのが楽しみです😍- 5月9日

はりねずみ(19)
今2ヶ月と21日です。2ヶ月までは沐浴でした!3ヶ月まで使えるベビーバス買ったんですが我が子の成長がすごくて狭そうなので諦めてお風呂デビューです💦
洗う際は弱めのシャワーや桶にお湯を貯めて流す、最後にベビーバスにはったお湯で赤ちゃんをあたためてから出る
って方もいるらしいです♪湯船が面倒な場合はベビーバスあると楽だと思います(*´︶`*)
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
ベビーバスはすぐ狭くなりますよね😱💧うちの子も今でさえだいぶ狭くなりました笑
なるほど、そういうやり方もあるんですね😊💕
ベビーバスがある方が便利そうなので、一応持ち帰ろうと思います❤️- 5月9日

ここ
3ヶ月いかないくらいまでベビーバスでいれてました
私たちが元々シャワーのみの生活だったのと
旦那の仕事が不規則なので小さいうちは大体同じ時間に私1人でも入れられるので便利でした😊
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
大人がシャワーのみだと、ベビーバスの方が便利ですよね😍💕
うちも旦那が遅い日も多いので、1人でも入れられるようにしばらくはベビーバスを使おうと思います❤️- 5月9日

退会ユーザー
首が座るまでベビーバス入浴
首が座ってから私と一緒にお風呂デビューしました!
夏場はannaさんと同じで私達もシャワー浴だったので、子供だけベビーバスにお湯をはって浸からせていました!
大きめだったので狭そうでしたが、足をバタバタ・手でお湯をパシャパシャして楽しんでいましたよ☺️
私が洗ってる間はベビーバスの中で待っていてもらったりと、色々な使い方ができました!
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
やっぱり首が座ってからの方が安心ですよね☺️💕
夏場は赤ちゃんだけ入れられるので、ベビーバスは便利ですよね❤️
待ってもらってたりもしてたんですね😊- 5月9日

黒猫のジジ
2ヶ月からお風呂にしました( ^ω^ )
片手で頭抑えられないし、
動くし、でかいし、お風呂の方が
入ってみたら楽チンでした🤣
ワンオペなので沐浴もお風呂も
1人で入れてます( ^ω^ )!
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
だんだん頭が重くなるので辛いですよね😱💧
お風呂の方がラクチンだったんですね😍💕
首が座ってなくてもスムーズにいきましたか⁉️- 5月9日
-
黒猫のジジ
手首がっ、、、😱ってなり限界で🤣
首座ってなくても最初は怖いから
湯船に一緒に入って自分が三角座りして
支えながら膝に子供をのせて
湯船の中で洗ってました🤣‼️
もうすぐ3ヶ月になりますが、
今は先に洗って湯船に入って
スイマーバでスイスイしてます🤗💕- 5月9日
-
puripuri
三角座りの上に乗せて湯船で洗うやり方はやりやすそうですね😍💕お風呂に入れるようになったら参考にします❤️
スイマーバ私も買おうと思ってます😍💕やっぱり泳ぐんですね〜❤️- 5月9日

ゆっぴ
ちょうど今日初めて一緒にお風呂入りました!
ベビーバスは買ってありましたが、洗面台にお湯をはって沐浴してたので今日まで一度も使わず😅
洗面台だと浅くて暴れるようになったので一緒に入ってみたのですが、ママが洗っている間の待機用に寝かせるのにも使えるので持って帰って損はないと思います😊
普段シャワーのみなので赤ちゃんだけお湯に浸からせるのにも使えるしで今さらですがベビーバス重宝しそうです🤣
-
puripuri
回答ありがとうございます‼️
今日お風呂デビューされたんですね😊❤️
洗面台をお風呂にするのは目から鱗でした‼️
次から実家では洗面台で入れようと思います😊💕笑
なのでベビーバスは重宝するので自宅に持って帰ろうと思います☺️💓- 5月9日
puripuri
回答ありがとうございます‼️
4ヶ月まで入れたんですね😊💕
2人きりだと怖いですよね😱💦
退会ユーザー
自分が着替えたり洗う間に
待たせるのが可哀想で、
どうしたらいいかわからず😩💦
乳児湿疹酷くて小児科変えたら、
一緒にお風呂入ったほうがいいと言われて
首すわってから一緒に入り始めました!
慣れるまでが怖いですが、
慣れたら一緒に浸かるのが楽しいです😁
今は動き回るのでお風呂は一番嫌いな育児ですが(笑)
puripuri
私も同じです😅💦待たせるのがかわいそうだと思ってしまいます💧
乳児湿疹はお風呂に入った方がいいんですね😊💕
一緒に入るのが楽しみです❤️
退会ユーザー
沐浴だと石鹸取り残ったりして、
ひどきなると聞きました😩
ママさんも体しんどいし、
ゆっくり頑張ってください😊