
コメント

ひか
まだお若いみたいですし、4学年差がいいのではないかな?と思います😊
私も4つ上の姉がいますが、とても仲良しですよ!
3学年差よりメリットが多いと思いますが、デメリットとしては年が離れてるので遊ぶ場所が全然違うこととか学校が違ったりで行事がかぶりやすいとかあるみたいですよ😂
なんでもデメリットはありますよね💦

ゆーmama☆
4学年差です!
下の子がうまれたときには上の子は自分のことできるし、お手伝いもしてくれます(^^)
デメリットは、同じ保育園や学校に通う時期が長いってことですかねー
上の子保育園5年目ですが、下の子も入園したのであと5年通います笑
-
沖縄love★すぅママ
母にとっては上が4歳になってくれてるのはかなり助かるんですね!私が想像していた感じです(*´ω`*)
ほんまや!!
保育園の先生とめっちゃ仲良くなれそうですね(笑)でもそれは全然デメリットじゃないです😁- 5月9日

みい
4学年差が良いと思います(^-^)
私には3学年差の妹がいるのですが
3学年差だと幼稚園の入園と小学校の入学が被るのと中学・高校の入学卒業も被るので準備等で経済的にはかなり厳しいと両親は言ってました😅
ちなみにうちは9学年差の姉妹なのですが、幼稚園の入園と中学の入学がかぶります(T_T)
学校にもよると思いますが中学入学するのに制服や鞄やジャージなど全部揃えると10万前後かかると言われて今から貯めなくちゃと必死ですがなかなか貯まりません⤵️⤵️
4学年差の甥っ子と姪っ子がいますがとても仲良しですし、4つ離れてると下の子の面倒を良くみてくれてたのでママも少し楽かもしれませんね(*^^*)
-
沖縄love★すぅママ
入学式はかぶりやすそうですね😫
やはり経済面ですよね!
3学年差の大きなデメリットは😂💦
どうにかなるさ!と周りは言いますが結局は自分がしんどいことになりますもんね(笑)
9でも被っちゃう問題あるんですね!ひえー。やっぱり被ったらすこしかわいそうですよね(´д`|||)両方みたいですし😁
もうやっぱり4学年差かなぁ(*´ω`*)- 5月9日
沖縄love★すぅママ
姉妹だと特に仲良くなってくれそうですよね!大人になってからも!
遊び方とかも変わってくるんですねぇ(*^^*)3学年差みたいに入学式はかぶらないけど行事がかぶりやすいんですね…それもかわいそうですね😢💦
良いことばっかりじゃないってことですね(笑)