※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
子育て・グッズ

米子市内の支援センターってどこも0才児の日は人多いですか?初めてで仲良くなれますかね?

米子市内の支援センターってどこも0才児の日は人多いですか?初めてで仲良くなれますかね?

コメント

ゆずゆず

もう、輪ができてることが多く、よく通って行かないとなかなかすぐには仲良くはなれないかなーと思いますよ😊

  • るり

    るり

    そうなんですか!人見知りの自分には結構ハードル高いですね😂

    • 5月9日
公

ふれあいの里はわりと0歳児の日は顔見知りのママさん同士が集まっていてなかなか入りづらい感じでした💧

その点CHUCHUは輪になってても部屋が程よく狭いので近くのお母さんに「こんにちはー何ヶ月ですか?」とか話しかけやすいし、次々動く赤ちゃんたちが近寄ってきてくれるので話すきっかけもできやすいです。
地元が米子じゃないママさんが多い気がします。

0歳児の日は人が多いので逆に少ない平日の昼からとか顔だしてみるとスタッフさんとゆっくり話せて1人でキョロキョロ自分で話す相手を探さなくてすみますよ(笑)

  • るり

    るり

    人見知りなんで輪ができてるのはなかなかツライですね😂CHUCHUですか!少ない日ならって行ってみます!

    • 5月9日
  • 公


    支援センター行くのドキドキしますよね💧私もとりあえず検診等でお世話になるふれ里でデビューしましたが輪ができてる中動かない赤子とポツンといるの居心地悪くて「向いてないな…」と冬になったこともありしばらく挫折して引きこもりしてましたが、ここでCHUCHUおススメされて行ってみてやっと出かけられるようになりました(笑)

    室内は木のおもちゃも多く、食事もOKで移動パン屋さんがきたり、500円で給食が食べられたり、遊戯室や園庭でも遊べるので動けるようになってからもたのしいかも。夏は水遊びするらしいですよ!

    ふれあいの里の3階の方に市内の支援センターすべてのお便りがあるので、そこでイベントなどチェックしてみるのもいいかもしれません✏️

    キッズタウンも評判いいから気になってるんですよねぇ♪
    ママ友とかは特に求めてないけど、それでも誰かとおしゃべりしたり情報交換したいですよね😊

    • 5月9日
( ˙꒳​˙  )🌸

私はその輪がめんどくさいタイプなので仲良くなりたいとかはとくになかったんですけど、キッズタウンの支援センターによく行ってました😋
ふれあいの里は検診ついでに行ったことありますが、あそこは先生も含めて輪ができてる感じがあって、正直職員さんにもいい印象なかったです。。
キッズタウン、広いし、先生も良かったので(いまはそのときと違う先生みたいですが、、、)キッズタウンにばかり行ってました!
常連が多いのは多いですが、でも先生がまんべんなくみんなと話してくれたので私は相談もできたし、特別に仲良いの輪はなかったですが、会えば挨拶して少し会話するくらいの方は何人かいましたよ🤗✨

🌰🍠🍂🌾🎃

わたしも上の方と同じで輪を作るのはめんどくさいタイプでした😂
皆さん仰られてるように、ふれあいの里はグループが出来ていた印象を受けました!とくに輪に入らず、子供と遊んでいました✌️
0歳児の日は普段より多かったと思いますよ!

Y-mi

上の方が書かれていますが、私もCHUCHUおすすめです!
2回くらい0歳児の時間に行きましたが、職員さんも交えて他のママさん達と結構話せたりしました。
うちは子供が動き回るのでゆっくり話せませんでしたが、雰囲気もこじんまりしていて私は好きです!