
妊娠中、子宮頸管が短くなり、入院を検討中。家族のサポートを受けながら、入院について悩んでいます。同じ経験の方いますか?
妊娠23週で子宮頸管35ミリ、25週で30ミリ、今回の健診27週で23ミリでした。自宅安静継続でした。
自宅安静で旦那が残業、夜勤を減らして手伝ってくれてます。たまに母に来てもらうことにしました。子供が小学生、保育園生といて少しは動くこともあります。
入院になったら、保育園生の方は実家に預けて、小学生と旦那で暮らす予定になってます。旦那は入院勧められなかったの?と心配していました。再来週は、入院覚悟で健診を受けます。赤ちゃんに会える嬉しいはずの健診が最近は…😭仕事も休んで無理していないはずなのに子宮頸管が短くなる一方です。同じような方いらっしゃいますか。今回自ら入院希望した方が良かったんですかね?
- ぶどう
コメント

(*´-`)♡
私は35週で子宮頸管25ミリで入院になりました!まだ27週だと不安ですね...
何かあってからじゃ遅いので今は確実に横になっておくか、入院希望したほうがいいような気がします😭

miya
私は26週の時に子宮頸管30ミリで自宅安静と言われました。
そこから毎週病院に行き診てもらっていたのですが、安静にしていてもどんどん短くなって29週で22ミリになりました。先生からは20ミリ以下になれば入院と言われて覚悟していたのですが、そこからはキープしていて今に至ります!
入院生活はつらいと思いますし、あさがおさんも長さキープできるといいですね(>_<)
-
ぶどう
そうなんですね〜
すごい35週まで同じ長さをキープ出来るなんて!私も出来れば入院避けたいですが次の29週の健診時は覚悟しています。
26週からは、実家で安静にされていますか?- 5月9日
-
miya
数週間キープした後、なぜか先週の健診では30ミリまで伸びてました(^^;)
実家は飛行機に乗らないと帰れない場所のため、自宅で家事はほとんど旦那に任せて安静にしています!- 5月9日

彩ちゃん
はじめまして。
私は28週目の検診でお腹の張りと頚管長2.5cmで入院になりました。
理由は初産なのと、頚管長よりもお腹の張りのようでした。
また、通院している大学病院が30週未満の対応ができるNICU設備がない為だそうです。
あさがおさんの場合、お腹の張りは大丈夫そうですか?
自宅安静なだけでお薬の服用などもないのでしょか??
だとすると、2cm以下にならなければ頚管長は筋肉が柔らかい人は疲れやストレスで伸びたり縮んだりするので、先生のアドバイス通り安静にして無理をせずゆっくりすごせば大丈夫だと思いますよ(。•ᴗ•。)
私も今は自宅安静です。
悩み過ぎてストレスになると大変です。もうすぐ会える赤ちゃんや楽しい事をなるべく考えて一緒に頑張りましょう(*ฅ́˘ฅ̀*)
-
ぶどう
薬は5、6カ月ぐらいから、張り止めを食後と寝る前に飲んでます。
上の子供たちの為にも安静につとめたいと思います。
頚管長伸び縮みするんですね〜知らなかった。少しでも伸びて欲しいです😭
コメントありがとうございます。- 5月9日
ぶどう
私の主治医の先生は、20ミリ切ったら入院というんじゃないかと思います。
今回3人目なんですが、2人目の時30週で18ミリ2週間入院しました。
ぶどう
コメント読んだら35週で25ミリで入院になるんだったら、私…本当に大丈夫かな?と思っちゃいますね😭