![愛する娘へ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![うにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにちゃん
私は17で出産しましたが変わらず育児がしんどいです😭
お互い違う環境ですが頑張りましょう…😖
![ぴよぴよぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよぽん
43歳で初産でした!
2歳の息子わんぱく盛りで、私も疲れます😅
保育園入れて、仕事してるので、まだマシですが😅
-
ぴよぴよぽん
事務職フルタイム正社員です!
- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
43歳で今は育休中なんで良いけど、仕事復帰を考えるとクラクラします😵🌀
でも…17歳でもそうなら仕方ないか(笑)。何か、スッキリしました✡️
さぼれるとこさぼって、頑張ります✨✨
-
うにちゃん
イヤイヤ期が始まって一緒に泣くことも多々です😭
若かろうが高齢出産だろうが育児は辛いです〜😣- 5月8日
-
退会ユーザー
ダメなんですけどついつい比べてしまって、若かったらなぁ…て言い訳ですね😭
うちはやっとあと数日で4ヶ月…。
先は長いけど、この子のお陰で良い40代を過ごせる✨と思って頑張ります💪
ひよりんさんは後少しでご出産ですね。暑かったり寒かったりするし、梅雨にもなるから、お身体大事にして下さい🎵良いご出産を🎵
何かねほんと、17でもキツイ!っての見て、ストンと楽になりました。ありがとうございます♥️- 5月8日
-
うにちゃん
いまは19になりましたが若いとやっぱり他人の目線は冷たいので辛いことも多々あります…😭
確かに私の同年代は預けっぱなしの育児放置気味のママさん多いので仕方ないですね😱
ままは何歳でもそれなりに辛いものですね😭
体力はあるのかなぁて思いますけどその体力に追いつかないほどある娘の体力に毎日ヒーヒー言ってます…笑- 5月8日
![愛する娘へ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛する娘へ
どういった仕事をされてるんですか?
差し支えなければ教えて下さい
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大所帯のコールセンター勤務です。
で、ごめんなさい。歯医者に呼ばれたので返信遅れます💦
![Yママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yママ♡
うちの母親も47で超高齢出産して育児しんどい〜って言ってました😂(笑)
-
愛する娘へ
お母様、47歳でのご出産とのことですが、初産ではないですよね?
- 5月8日
-
Yママ♡
初産ではありませんが、19年ぶりの出産です!!
私と妹の間に兄弟いないので、久しぶりの出産、育児にヘトヘトでしたよ😭- 5月8日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
私も、43歳で初産でした!
最近、動きが活発になり、いたずら(本人からしたら探究心)もするようになり、大変です! (>_<)
男の子なので、この先もっと大変なんだろうな〜…。
4月後半から慣らし保育をはじめ、5/1に職場復帰しました。
最初はこんな状態で仕事なんて出来るのかと不安だらけでしたが、復帰してみたら、意外と家に子どもと二人でいるより楽でした!
時短なので、職場でも帰ってからも時間には追われる生活だけど、「仕事=子どもを常に見て気を配らなくていい時間&自分の裁量でなんでもこなせる時間」が出来て、心に余裕が生まれました。
子どもがいると、家事をやりたくても出来なかったり、中途半端でやめなくてはいけなかったり…自分の思い通りにいかなくてしんどいですよね (>_<)
コメント