![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は4ヶ月で、ミルクを200mlを6〜7回与えているが、時間間隔が短いか不安。体重は標準内だが、ミルクの腹持ちが悪く、昼寝が短い。ミルク以外の飲み物は拒否。母乳がストレスで止まり、アドバイスを求めています。
現在明日で生後4ヶ月になる娘を完全ミルクで育てています
meijiのほほえみを使っており缶に書いてある目安だと
200を5回ということですが1日200を6〜7回ぐらい
あげてしまってます
赤ちゃん訪問時保健師さんに相談したときは
泣いたら欲しい分だけ飲ませて良いと指導を受けました
でも最低3時間は開けてくださいと言われたので
時間は守ってきたつもりです
例で言うと
4時、7時、10時、13時、16時、19時、22時(たまに)
あげているような感じです
5回を守るには4時間はあけないといけない
ということになるのでしょうか?
体重は標準内にはおさまってますが、比較的重い方の値になってます
しかも、ミルクは腹持ち良いと聞きますが
飲んだ1時間後には泣き始めます
眠くて泣いてるから寝かせてもすぐに起きてしまい
おむつも変えてるのに泣き止まないと参ってしまいます
それなりに夜はぐっすり寝てくれるので助かってますが
昼寝は夕方までトータルで2時間してくれれば良いほうです
缶に記載されている目安はあくまでも目安として
受け止めて良いのでしょうか?
ごまかしで哺乳瓶に白湯や麦茶を入れて与えても飲んでくれません
母乳はストレスで止まってしまい本当申し訳ない感じです
白湯や麦茶を飲んでくれる方法
泣いてからミルクまでの時間の過ごし方
アドバイス頂きたいです
- いちご(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリで1000以上はあげない方が良いと聞いたので、私は4時間ごとに200mlあげてました。
それとうちの子たちは夜中起きないので明け方はあげませんでした。
4か月の頃はジムに入れて遊ばせてました😊
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
うちも約200を6回あげてます笑笑
少なくすると足りなくて泣くので、あげてます‼️確かにうちも身長があって重いですが、小児科の先生には問題無いと言われました😊
ミルクは3時間あけていればいいし、肥満児になるような歳じゃないと笑笑
おデブちゃんになるのが怖くて聞いちゃいました😅
3時間あけてて、ちゃんとウンチもしてるなら大丈夫かと思います🙆♀️
-
いちご
ありがとうございます!
200飲んだ直後に泣かれるとどうしようもなくなってしまいます...😰
仮に今体重増えすぎてもハイハイとか歩くようになると体重減ったり増えにくくなったりすると聞いたのでそれまでの辛抱かなと思います(´×ω×`)
うんちも今のところ1日1回は出てるので便秘ではなさそうです!!- 5月7日
-
しおり
うちは旦那がおデブ気味なので、それが不安要素の1つでもありました😭1000mlを大きく超えるなら問題かもですが、まだ一回分多いだけなら、その子の寝る時間のリズムもありますし、良いのではないかと🙆♀️たまに長くお昼寝とかして間があけば別ですが😅
上手くいかないのが育児ですよね💦
私は明日、3、4ヶ月検診なので、そこでも聞いてみます‼️何か分かれば共有しますね😊👍- 5月7日
-
いちご
一人一人育児も違ければ教科書のように上手くもいきませんもんね😢
嬉しいです!!!
もし良い情報ありましたら教えてください(> <;)- 5月7日
-
しおり
検診行ってきました😊
4ヶ月で200mlを一日6回は多いですか、と聞いてきたところ、体重が7.3kgと男の子の成長曲線内なので、問題無いと言われました👍
成長曲線を大きく超えない限り、赤ちゃんのリズムでOK🙆♀️だそうです✨
気兼ねなく、3時間あけるというルールさえ守ればいいと思います😆- 5月8日
-
いちご
検診お疲れ様でした( ˘ᵕ˘ )
やはり3時間はきちんとあければ大丈夫ってことですね😭✨
ありがとうございました(๑´ㅂ`๑)♡- 5月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそんな感じでした😅
4ヶ月くらいから満腹中枢が発達してくるので量がだんだん落ち着きました😃今だけのことだと思いますが、5ヶ月でもそのような感じだと病院で相談した方がいいかもしれません。
うちもお茶嫌いで白湯もあまり飲まなかったです😅なので、ミルクオンリーでした。
-
いちご
ありがとうございます!
これから満腹中枢が発達してくるんですね(´•̥﹏•̥`)
落ち着くこと願って離乳食始まるまで同じ感じでしたら受診してみます。
ミルク以外飲まないのはうちだけだと思ってたのでちょっと安心しました(´×ω×`)- 5月7日
![水玉子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水玉子
泣いたら欲しい分だけ与えていいのは母乳ですよ〜
ミルクは4時間あけるようです・・・
でも、成長曲線のカーブがなだらかに描かれているのであれば6〜7回与えても大丈夫だと思いますよ!
私も母乳は出ず、生後一週間から完ミルクでした。白湯や麦茶は全く受け付けてくれませんでした。
泣いてからミルクまでは、ひたすら抱っこしてウロウロしたりバランスボールに乗ったりしていました( ⌯᷄௰⌯᷅ )
-
いちご
ありがとうございます!
生後1ヶ月までは飲みたい分だけあげて良いと助産師さんからも指導うけたのですがやはり母乳の場合なんですね...
母乳出なくなったことに罪悪感ばかりです😰
産まれた時から標準内の上の方だったのであまり気にしなくても大丈夫なのかな...
標準から明らかに飛び抜けたりしたら病院連れて行ってみます!- 5月7日
![ヨーギラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨーギラス
1000を越えなければ大丈夫だと思いますよ♩
泣かせっぱなしはお母さん的になしですか?😣
ミルクあげてオムツも変えて暑い寒いも大丈夫で甘えてるのでもないとしたら
泣きたいだけか、眠たいのにうまく寝れない、起きちゃうとかだと思うので
少し気分転換に絵本やおもちゃなどで遊んであげて再度寝かせる、でもいいかもしれません😌
わたしは泣いてるときはそれに負けないくらいの声で歌って赤ちゃんと張り合ってます 😂
-
いちご
ありがとうございます!
最近は1000余裕に超えちゃってました...
抑えないとですよね😭
泣いて疲れさせて寝させる作戦を過去に何度かしたのですが、うちの子は泣いて疲れることを知らずに1時間放置してても泣き止みませんでした。
さすがに可哀想だと思い抱っこしてもしばらくは泣いててその後に疲れて寝た時が何度かありました😰
その手はやったことがないので泣き止まなかったらわたしも大声で歌ってみます(^ω^)- 5月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は混合なのですが、同じく1000㍉の壁で悩んだことがあります😅
その頃は、私の体調も悪くて完ミを考えていて、母乳外来で助産師に相談したら飲み量も安定してきたり、リズムができてくると1000は自然に越えなくなるよと言われました(^^;
あとは、日によってムラが出てくれば、帳尻合うんじゃない?と🐤
なので別に200くらいなら越えても大丈夫と言われました(*^^*)
体重、その他問題なければ大丈夫かな?と思いますが…3,4ヶ月検診はありましたか?
-
いちご
ありがとうございます!
そうなんですね😢飲み量が安定するまでが大変なんですね...
1回多いくらいなら大丈夫ってことなんですかね!?
3、4ヶ月検診は来週あるのでそこでも聞いてみます(´•̥﹏•̥`)- 5月7日
いちご
ありがとうございます!
ここ1ヶ月1,000以上あげてしまってました...
うちの子もメリーやジムで遊ばせようとしますが10分も持たずに飽きてしまいます😢
抱っこ紐も嫌いで普通の縦抱きじゃないと駄目で腕も辛いです(> <;)