
コメント

退会ユーザー
町の条例で、新築の固定資産税の特例措置とか出来てるんじゃないでしょうか?
何年間か、実質タダにするよ!みたいなのです。
新築軽減は、新築から三年間(長期優良住宅等は5年)、課税標準額が半額になるという国の制度です。
それに加えて、残りの半分を町軽減税額として軽減させてるのではないでしょうか?
そうだとしたら、ゼロはあり得ると思います。
退会ユーザー
町の条例で、新築の固定資産税の特例措置とか出来てるんじゃないでしょうか?
何年間か、実質タダにするよ!みたいなのです。
新築軽減は、新築から三年間(長期優良住宅等は5年)、課税標準額が半額になるという国の制度です。
それに加えて、残りの半分を町軽減税額として軽減させてるのではないでしょうか?
そうだとしたら、ゼロはあり得ると思います。
「お金・保険」に関する質問
お金について…貰うべきですか? 主人が転職しました。今月から恐らく手取り30万予定です。 家計で折半費用を決めてお互い12万、家に入れてます。 (夫は多めに入れてくれて13万5000円) 私が育休中の身なので主人から上…
自動車保険について質問です。 ドアパンチで相手の車を傷つけた場合、 自分の保険を使って直しますよね? その時保険を使ったことで翌年の等級が下がるのですよね? 事故あり計数がつくということですか? 夫婦で使っ…
私が家計のお金を管理していて、自分の管理の問題なのですが、クレジットカードやカードローンなのど返済がキツくなり借りたら返すというようになってしまいました。 旦那に相談したらいやだけど、自分の親に借りて返すと…
お金・保険人気の質問ランキング
退会ユーザー
多分、数年後には軽減が切れて、まるっとかかると思います。
たろ。
そうなんですね🤔
四年後から丸々かかると言うことなんですね!
とりあえず安心しました😌
退会ユーザー
あくまで想像ですし、土地もお持ちだとしたら、土地の税金がどうなってるのかは不明なので、一応固定資産税の課税担当の課にお問い合わせされるか、ホームページ等で確認される事をオススメします。
あ、あと、軽減の適用年も新築軽減とは異なる可能性もあるので(条例は町で決められるので、別に新築軽減と合わせる必要はないからです)、四年間絶対かからないとは限りません。
たろ。
建売で購入しました、土地のこと忘れてました。
町軽減税額も3年間と記載がありました。
役場で詳しく聞きたいと思います😌