
セラミックファンヒーターオイルヒーターパーネルヒーターそれぞれのメリット、デメリットを教えてください(*^^*)
セラミックファンヒーター
オイルヒーター
パーネルヒーター
それぞれのメリット、デメリットを
教えてください(*^^*)
- みーママ(8歳, 9歳)
コメント

まる
うちはオイルヒーター使ってます( ´ ▽ ` )ノ 先週から冷え込むようになり、夜冷えるときに使い始めました。
実家では石油ファンヒーターでしたが、寒い時期には部屋がすぐに温まって良いのかもしれませんが、熱気?が強すぎる気がします。昔はデロンギのオイルヒーター、今は火をつけるタイプのストーブですが、ゆっくり空気を温めるので快適です^_^
デロンギのオイルヒーターは、火事の危険も少ないし、タイマーも出来たので重宝しました☆ 電気代が少し高いと聞きましたが、どうなんでしょう(´・_・`) 今のストーブは、タイマーも無い上にやかんを置くような古いタイプですが、電気代掛からないしオイルヒーター同様、ゆっくり温まるので快適です♡
みーママ
オイルヒーターはどのくらいの
時間で部屋が暖まりますか?(*^^*)
24時間つけてると
電気代高そうですよね( ; ; )
去年ほ石油ファンヒーターでしたが
娘が生まれたので迷ってます(._.)
石油ファンヒーターはすぐ暖まりますよね!
まる
普段6畳の広さで10〜15分ほどあれば温まりました^_^ 石油ファンヒーターだと、6畳なら5分もかからないくらいでしょうか。朝は冷え込んでいるので、起床の30分前につくようにタイマーかけていました!広い部屋だと温めるのに効率は悪いかもしれません。
逆に、6畳くらいだと、効率良いと思います!石油ファンヒーターだと、室温で設定しますが、オイルヒーターやストーブだと、ガスコンロみたいに温める力の強さで設定するので、ある程度温まったら弱めで維持していました。余熱もあるのでヒーターを切ってもしばらくは温かいです。
石油ファンヒーターは熱風が強いし、灯油の消費も大変なので、在宅の時間が長いときはオイルヒーターの方が、コスパ、手間、色々含めるとお得かもしれません(^o^)
みーママ
石油ファンヒーターは早いですが
乾燥しやすく換気も必要ですよね!
6畳で15分くらいですか!
うちはキッチンと繋がってるのでもう少し時間かかりそうですね(._.)
寝室には暖房はかけていますか?
まる
そう、確かに乾燥しますよね(>_<) たまに灯油臭いし…
今はリビングのみストーブ使ってます。キッチン〜リビングで12畳くらいでしょうか?オイルヒーターではなくストーブですが、今の気温くらいなら10分もつけていれば、だいぶ温かいです。気温が一桁くらいの季節になると、そう簡単に温まらないと思いますが。前のオイルヒーターは寝室に使っていました。乾燥しにくかったです。今の寝室にはエアコンしかありませんが、まだ暖房つけてないです。フリースパジャマで対応してます!さらに寒くなったら、エアコンにするかストーブにするか悩みます〜|( ̄3 ̄)|
みーママ
ストーブはお湯も沸かせますしいいですよねー!
家の温度は何度くらいありますか?(*^^*)
うちは今は暖房はほぼつけてないです、
朝方が少し寒いくらいで、、
何回も質問してすみません( ; ; )
まる
お返事遅くなりました!家の温度は恐らく18〜20度でしょうか(>_<) 室温計無いので体感温度ですが!朝は15度下回っているかもしれません。
ただ、ストーブを点けたのは結局3回くらいで、先週パジャマをスウェットからフリースに変えてからはまだストーブつけてないです( ´ ▽ ` )ノ
みーママ
何回も質問してすみません( ; ; )
昨晩からこちらは寒くなりました!
夜の授乳の時間が寒いです(._.)
暖かいパジャマにすれば暖かいですよね♡
いろいろ詳しく教えて下さり
ありがとうございました♡