
お宮参り、お食い初めについてです。生後100日も過ぎました。私は生まれ…
お宮参り、お食い初めについてです。
生後100日も過ぎました。
私は生まれてすぐからお宮参りとお食い初めの話は旦那さんに何度もしていたのですが、旦那さんのおうちがあまりそういう行事などしていなかったようで旦那さん自身全然動いてくれず、100日過ぎて半ば無理矢理私がお店を予約して再来週にお食い初めの手配をしました。
お宮参りって本当は生まれてすぐとかに行くものですよね?実はまだなんです😓かなり遅いけど大丈夫でしょうか?
また、戌の日のお参りは千葉県の船橋大神宮でしてもらったんですが、今は引っ越したので同じところに行くのは厳しいかもしれません。
こういう場合、今住んでるところで近くの違う神社でも大丈夫なのでしょうか?
義母に連絡してみて大丈夫ならお食い初めの日にお宮参りもしようかと考えています。
無知ですみません😭
アドバイスいただけたらと思います。
- ma(7歳)
コメント

ぽいんこ🐥
私も100日のタイミングでお宮参り行きました!😊
お食い初めも、みんなが集まれる大安の日にしたので、100日ちょうどではありませんでしたよ👌🎶
お祝いの気持ちがあれば、全然オッケーだと思います🙆♀️🎶
お参りも違う場所でも、よろしくお願いしますの気持ちがあれば、全然大丈夫じゃないでしょうか🤗✨?

HMそうはる
うちも旦那は何にもしてくれないので、段取りからお店の予約などいつも私がやります。
次男は12月に産まれましたが、寒かったこともあり、4月に入ってからお宮参りとお食い初めを100日過ぎてからやりました。
次男は引っ越ししてからのお宮参りだったので、長男と別の神社でやりました。
住んでいる土地の神様にご報告みたいな感じと聞いたので、近くで大きめな神社をネットで探して電話して予約しましたよ~。
ささやかでも自分の子供のお祝いはしてあげたいですよね✨
-
ma
"ねぇ、どうするの?"って聞いても
"そうだね〜、どうしよっかね〜"
くらいしか答えてくれず全然話が進まないんです😂笑
私もまずはネットで探してみようと思います!
そうなんです😊そんな豪勢なものは出来なくてもお祝いしてあげたいんです😊
旦那さんはあんまり動かないので私がガツガツいっちゃおうと思います😜
回答ありがとうございました😌- 5月5日
ma
お祝いするっていう気持ちが大事ですよね💓!
お仕事や住んでるところが遠いのもあり、親族みんな集まるのは厳しそうなので、お食い初めも旦那さんと私と娘の3人でこじんまりとした会になっちゃいそうですが逆に気を使わずにのんびりできるかなと思ってます🌷
回答ありがとうございました😊