※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子のプレママ
妊娠・出産

母親学級で苦手な人との関係に悩んでいます。ママ友作りたい気持ちはあるが、苦手な人がいる。地域の施設でママ友ができるか不安です。

皆さんはママ友いつから出来ましたか?
今日母親学級に行ってきました。
同じグループだった人が苦手で本当嫌でした(>_<)

人の目を見て話さない
週数近い人としか話さない
住んでるとこなどいろいろ聞いてくる

週数も違うし隣だったからか一度もこちらを向かずにグループで話し合い中も発言してもその人だけなんか感じ悪かったです(>_<)
壁を作られてる感じで(>_<)

あと、週数近い人に住んでるとこなど詳しく聞いてて私は初対面でガツガツ個人情報聞いてくる人も苦手で、さっさと帰りました(>_<)

ママ友作りたい気持ちはありますが、やっぱり苦手な人は苦手です(>_<)

産院での母親学級なので今後会うか付き合うかと言われたら会う事ないと思うので母親学級では作ろうとしませんでした。
実際、今までの母親学級で会った人達とまた母親学級で会った事ないし検診でも会った事ありません。

出産して入院中にママ友なる人もいれば、入院中仲良くなっても連絡先交換するほどでもないなとゆう人もいると思います。

ママ友は地域の赤ちゃん連れ限定タイムのある図書館やセンターなどで出来る、またはママ友になりやすいと思っているのですが実際どうなのでしょうか?

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

私も母親学級では仲良くなれませんでした!
市の検診は同じ年の同じ月の子供が同じ日にあるので(3ヶ月、半年、11ヶ月、1歳半検診がありました)毎回同じなので仲良くなれるかな?と思いましたが、中々話す機会もなく、ママ友いません(>人<;)

支援センターにも時々いきますが、私は自分から話しかけられないせいか友達が出来ません…
周りは友達になってたりするので、輪に入れず…

友達に相談すると幼稚園に入って役員をしだしたら嫌でも話さないといけないし、それから仲良くなったママ友が多い、と言われました!

うちは3歳から幼稚園なので、役員は大変ですが、それからママ友出来るかなー、と思ってます!

  • 男の子のプレママ

    男の子のプレママ

    市の検診は同じ年の同じ月だと話したら共通する事が多そうですね!
    私も話しかけられません(>_<)
    私も幼稚園入ったら嫌でもママ友出来る、自分と似た人達のグループが出来ると友達から言われたのでそれまではママ友いなくてもいいのかな?と思ったり(^-^;
    同じ幼稚園行くとは限らないですし(^-^;
    難しいですね作るの(>_<)

    • 10月27日
ゆーちんママ*.

私もつい最近までいませんでしたが、4ヶ月あかちゃん講座で知り合った方と週1で支援センターで会ったりしてます!
一人で行ったりもしますし赤ちゃんいると自然と会話もできますし焦ることないですよ\(^^)/
私も最初の頃は焦ってましたが娘の人見知りも激しかったのでセンターにもなかなか行けず家で二人きりでした(>_<)
無理に作るより自然とできるママ友のほうが無理なく付き合っていけますよ!
地域が違うので分かりませんが支援センターごとに5ヶ月あかちゃん集まれ!というような行事があるのでそのときに行くと同じ月齢の子ばかりなので話すキッカケになりますよ♡

  • 男の子のプレママ

    男の子のプレママ

    支援センターはやはり出来やすそうですね!
    同じ月齢の赤ちゃん同士なのがきっかけ作りやすそうですね!
    自然と出来るママ友、私もそれがいいです!
    焦らずその時を待とうと思います(*^-^*)
    ありがとうございます!

    • 10月27日
くまてん

ママ友は支援センターや公園で何回か会って、気が会った人や習い事で一緒の人ですかね。妊婦やねんね期はSNSとかで(^^)
母親学級では嫌な思いをされたんですね。色々な人がいるので今後もそういう方と会う機会はあると思いますが、無理して付き合っても深く付き合ってものちのち負担やトラブルになりますし、ママ友は所詮ママ友、子供の友達なので気にせず、気の合いそうな人とだけ関わるでいいと思いますよ♩

  • 男の子のプレママ

    男の子のプレママ

    産んでからママ友が自然と出来るのですね(*^-^*)
    妊婦やねんね期はSNSとかで!
    まさにですね(≧∇≦)b
    苦手な人はどうしても苦手なので関わらないようにしようと思います(>_<)
    ありがとうございます!

    • 10月27日