
コメント

ひまわりRUI助
機内での眠らせ方、授乳かミルク、おしゃぶりでした。持参品は子供の好きな絵本、新しいおもちゃ(音の鳴らないもの)いくつか、耳抜きにミルクか麦茶でした。
国内しか乗せたことないので的確なアドバイスにならないですが、機内はでかなるだけ寝てて欲しいので搭乗ギリギリにミルク飲ませて寝かせたりしましたよ。

ママ
耳抜きはなにか飲ませたら大丈夫ですが、マグマグのストローは気圧の関係でこぼれます。お腹いっぱいで飲めない時は一歳からのラムネがおすすめです。
-
みか
システムをよくわかっておらず、お礼も伝えず申し訳ございませんでした。
お陰様で大きな問題なく渡航できました。
ありがとうございました!- 2月25日

ママ
新しいおもちゃとお気に入りのおもちゃとおやつをできるだけたくさん持っていきました。
眠らせ方は母乳あげてたので、ケープして授乳してました。ぐずりそうになったら授乳すれば騒ぐこともなく過ごせました。耳抜きも起きていれば授乳か麦茶をあげてました。
ANAは抱っこ紐のまま離着陸できたので、飛行機に乗る前に空港でたくさん遊ばせて乗る直前に抱っこ紐で寝かしつけて乗るようにすると、1回目の機内食をゆっくり食べれます。海外の航空会社は赤ちゃん専用のシートベルトをするよう言われて抱っこ紐の上からでいいところもあれば、抱っこ紐を外してシートベルトするよう言われるところもありました。せっかく寝たのに起こされると機嫌悪いまま離陸になってしまうので、乗る前に確認しておくといいと思います?

退会ユーザー
先月一歳1ヶ月で行ってきました✈️
持参品
マグネットブック、iPad(絵本の読み聞かせをユーチューブでたくさんダウンロードしておきました)、バナナ(大好きなのでぐずった時用に)、ブランケット(JALでしたが適温に保って下さっていたので必要なかったです)
眠らせ方
卒乳していたので、抱っこ紐で後ろに行ってトントンか、動画を見せて眠らせました。
耳抜き
こちらも卒乳していたので、麦茶と念のためジュースも持って行きました。ただ、そのタイミングで飲んでくれるか不安なので、乗る前に寝かせれたらベストだと思います😊⭐️
みか
よくわかっておらずお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
お陰様でどうにか飛行機で問題なく過ごすことができました。
ありがとうございました。