※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

トイトレのおまるについて悩んでいます。みなさんはどんなタイプを使っていますか?教えてください。

トイトレについて教えて下さい!

おまるの購入を検討しているのですが種類が多くて悩んでいます( ´~` )

またぐタイプやイスのタイプ、大人の便座に取り付けるタイプ…
みなさんどんな物を使っていますか??
教えて下さい!

コメント

まつこ

補助便座を買いました!
明日届く予定です☺︎︎!!

  • ゆゆ

    ゆゆ


    やっぱりおまるより補助便座がいいですよね(><)
    足がつくところがあるやつを買いましたか?!

    • 5月3日
  • まつこ

    まつこ

    足はつかないと思います🤔
    Amazonでワンワンのやつと、収納?のやつを買いました!
    おまるは洗うのが嫌だと思って😓

    • 5月3日
バルたん

トイトレするさい私は大人の便座にも付けられるおまる(和式のまたぐタイプ)と洋式タイプの子供の便座を買いました٩(●˙▽˙●)۶
今でも取り外しできるので重宝してます(*˘ ³˘)♥

  • ゆゆ

    ゆゆ

    大人の便座に取り付けられる方がいいですよね( ´~` )

    • 5月3日
  • バルたん

    バルたん

    洋式タイプも大人の便座に付けられるやつ
    なんでおまる(組み換えで)も立ち台になって1人でも
    今はやってくれますよ٩(●˙▽˙●)۶
    毎回トイレするのに子供持ち上げるの大変で😥
    それも練習かな?と今開き直ってます(笑)

    • 5月3日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    やっぱり足はついた方が良いですね!
    ふだんはトレパンですか?( ´~` )

    • 5月3日
  • バルたん

    バルたん

    今は普通にトイレできてるんでパンツですよ❤

    • 5月3日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    憧れの布パンツ( ´~` )笑
    うちも布パンツに移行出来るように根気強く頑張ります、ありがとうございました( ・ᴗ・̥̥̥ )

    • 5月3日
ちょこり

おまるは、できるようになってもまたトイレに〜って練習しないといけないし、後片付けが面倒くさいよ〜と聞いて、私は最初から、トイレにアンパンマンの補助便座をつけてやってました😊

  • ゆゆ

    ゆゆ

    後片付けが大変だっていいますよね(꒪ཀ꒪)やっぱり補助便座にしようかな…
    足がつくところがあるやつの方がいいんでしょうか(><)別で踏み台があればいいんですかね(T_T)

    • 5月3日
  • ちょこり

    ちょこり

    下の方も書かれてるように、アンパンマン…確かに遊び出します笑
    踏み台を置くと目を離した隙に自分で勝手にトイレに行って遊ぶ事もあったし、踏み台に登ってトイレの芳香剤を触ったりした事があったので、うちは踏み台などは置かずに必ず一緒に行って座らせてました😊
    うちの場合ですが、だんだん補助便座も面倒になって使わなくなり、下の子は補助便座など使わずに座らせてトイトレしてました!笑

    • 5月3日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    わー、そっかそっか、そういう事も出てくる訳ですね!(꒪ཀ꒪)
    うちの子踏み台とか勝手にどっか持って行きそうだ…笑

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

トイレにつける補助便座を
買いました!アンパンマンの
ものですが遊ぶのでトイトレ
には向いてないと思います😔

  • ゆゆ

    ゆゆ

    うちの子もアンパンマン大好きなので分かります😱絶対遊ぶ…笑

    • 5月3日
arc

うちはアンパンマンの音楽がなる補助便座購入しました。
上の方も仰るように、遊んでしまうのでダメですね💦
あとは別で踏み台も購入しました。
足が宙ぶらりんだと踏ん張れないので、難しいみたいです。

次女が今トイトレ中ですが、補助便座なしでそのまま便座に座ってしてます😅

  • ゆゆ

    ゆゆ

    やっぱり足がついた方が良いですね(><)踏み台も買おうと思います!
    トイトレを始めた頃は今までのおむつでしたか?
    どのタイミングでトレパン→布パンツに切り替えたら良いのやら( ・ᴗ・̥̥̥ )

    • 5月3日
  • arc

    arc

    トレパンやパンツに敷くシート?やトレパンマンなど長女のときに試しましたが、どれもあまり意味がなくて😅

    結局未だに普通のオムツのままです。
    幼稚園でもまだオムツですが、1日数回はトイレで出来て、1回くらいオムツに出ちゃうようです。

    まずはトイレに座るのに慣れてからでも遅くないと思います。
    それすら嫌がる場合も多いので(^^;;

    • 5月3日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    トレパンとかだと失敗するとダダ漏れだって言いますもんね( ´~` )
    まだまだきちっと失敗しない様になるまで紙おむつで過ごします(><)ありがとうございました!

    • 5月3日
さら

補助便座もオマルも使わず、大人のトイレに支えて座らせてます(*´∀`*)
長男の時に買いましたが、面倒になって結局使ってません