
コメント

みぃ
私の住んでるところは免除とか無かったです。。
役所で聞いたら詳しく教えてもらえますよ♪

NaMom
実家暮らしだとお父さんの年収で決まるみたいです!
県によって違うのかはわかりませんが💦
東京都です!
完璧に光熱費が別で、払った証明があったりすれば別らしいですが、一緒に住んでれば別じゃないですもんね…
話聞いてて不公平だなと思いました😢
-
NaMom
ちなみに一緒に住んでるけど、世帯は別!ってやっても無理みたいです💦
それが関係するのは国民年金だけみたいです💦- 5月3日
-
mi♡
世帯は別でもダメですと言われました💦
私自身所得がありますが、父親の所得に関係してくるんですかね?💦- 5月3日
-
NaMom
正社員で働いてても、お父さんのがみられるみたいですよ💦
生計は別にしてても証明が何もないって言ってました💦
とても不公平だって言ってしまいました😭- 5月3日

®️mama
私の地域では、実家暮らしでも世帯分離しておけば自分1人の収入分になるので保育園料は免除です。
-
mi♡
そうなんですね😭
私のとこは世帯分離しても関係ないと扶養手当のときは言われました💦- 5月3日

ベビーラブ
地域によると思います
私も前は実家暮らしで、自分の世帯分けてましたが保育料取られてました
今は改正されて実家暮らしでも何でも保育料無料になったそうです
-
mi♡
改定されたのは全国ですかね?😵💦
同居と別居では保育料違うのかなと思いまして😭- 5月3日
-
ベビーラブ
全国ではないと思います😓
- 5月3日

ちり
自分の収入がどれだけあるのかとか、地域によって違うので、役所に確認するのが早いですよ!
-
mi♡
明日親に話をしてほしいと言われましたが役所がお休みなのでおおまかにでも知りたくて💦
- 5月3日
-
ちり
自治体によって違うので、、、何ともいえないですね💦
うちの市では、保育園の申し込みの手引きにシングルの場合の考え方が載ってました!
ご自身の住んでるところのホームページなどに載ってる可能性ありますので、調べてみてはどうですか??- 5月3日

ゆか
うちの市は実家だと、世帯全員分の収入で計算されます。
今は世帯分けたので、私1人の収入で、前年度仕事して無かったので0円です。
-
mi♡
世帯分けてあります!やはり母子世帯の保育料の軽減は実家でも適用されるんですかね!
- 5月3日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
我が家の場合は実家暮らしでも私だけの収入で保育料決まります!!!
夏に保育園に預けるのでまだ金額は確定してませんが、世帯分離など関係なく、父母のみの収入と言われました❤
-
mi♡
やはりそうですよね!私も収入はあるので自分だけだよなと思いましたが、シングルではない方に、私の父親も関係してくると聞いたので不安になり💦
- 5月3日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
地域によって違うんですかね??
扶養手当は実家だと世帯収入なので貰えませんでしたが、保育料は大丈夫だと言われました❤- 5月3日

りん
シングルで実家ぐらしのものです。
今は同居家族の中で収入が高いお父さんで保育料が決まっていますが
私の市では私の収入が100万以上になれば私の収入で見られることになるそうです!
なので私は今年の9月から無料予定です☺️

みるく(0歳、1才、4才、5才)
単独世帯だと母子家庭の枠に入るので保育料0円ですよ😃
実家暮らしだと母子家庭ではあるけれど頼り処、つまり援助してもらえるなどという理由で保育料かかってきたりしますが多少減額や免除になる地域もあるので役所で聞いてみた方がいいかと思います😊

あいう
実家暮らしだと一緒に住んでる人全員の収入できまるから家出たと友達は言ってました!
一緒に住んでたら母子家庭手当てとかももらえなくないですか?
mi♡
明日親に話が聞きたいと言われましたが、お休みで役所には聞けず😭
おおまかでも知りたかったので💦
やはり免除とかなく、所得に匹敵する数万払ってましたか?
みぃ
そうだったのですね。。
私はまだ預けてないし働いてないしで、役所で話を聞いただけなのですが…
↓の、のままさんと似てるんですが、ママの収入が10万?(確かじゃなくすみません…)を超えていないと同居の父親の収入で決まると言われました。
働くならがっつり働いた方がいいですよー!と言われました(´・ω・`)
場所により(子育て支援に力を入れているとか)シングルは免除とか減額とかありますよね。。
mi♡さんの住むところが子育て支援してる場所だといいですね(´;Д;`)
みぃ
すみません、10万はひと月の収入です!