コメント
ねこっちゃん
うちも3歳くらいまで話しませんでしたよ(^-^)
病院行きましたが頭がいい子は話すの遅い子が多いよーって言われてました。
幼稚園行き始めたら一気に話し出しました!(笑)
hi-chansmama
うちは子供連れでお泊まり会をしたり子供がいない友達とは長電話したりと子供の前で私がおしゃべりだったからかかなり早く喋り始めましたよ😅今ではおしゃべり好きで1人ごともおおいです😱
ママがたくさん喋ってると赤ちゃんも自然に喋り始めると思いますよ😊
-
なな
そうなんですね。
教えてくださりありがとうございました😊
子供の目の前で話しまくりたいと思います!- 5月3日
Hanna19
うちの娘はビックリするくらい早かったですが、個性だと思います!
娘さんはたくさんたくさんママの言葉を溜め込んでて一気に爆発しますよ❤︎いとこの子がそうでした!え?こないだまで全然喋れてなかったのが嘘見たいでした!これからもたくさん本を読んであげてたくさん声かけてたくさんお友達と遊ばせてください(*゚▽゚*)
-
なな
はい。
たくさんお友達と遊ばせ
本も読んであげたいと思います!
教えてくださりありがとうございました😊- 5月3日
かな
個性ですよ!!
他の子と比べなくて大丈夫です。
あせってませんか?不安で辛くはないですか?
お母さんがしゃべらせることはできません、子供がしゃべるのを待つしかありません。。。
お母さんがたくさんおしゃべりさんでも、しゃべらない子もいます!
焦ってるなら、イライラして不安なら、大丈夫ですよーっていいたくてコメントしました(>_<)
-
なな
個性といっていただきありがとうございます!
ずっとこの調子なのかなぁと
不安になってきたので
大丈夫と言っていただきありがとうございました😊
頑張れそうです(*☻-☻*)- 5月3日
りーさ
うちの息子も言葉がかなり遅れています。
2歳過ぎの段階ならこちらの話してる事が理解できていれば、個人差があるのでまだそこまで心配する必要はないかと…。
言葉は理解する力が身について、コミュニケーションを通して使い方を覚えて、言葉を発する力がついて喋るようになるので、単語だけをたくさん覚えさせても理解できてなければ喋れません。
なので、言葉は理解できているようであれば日々の生活の中でわかりやすい言葉でゆっくり話しかけてあげるといいそうですよ😃
-
なな
言葉は理解できているのではないかと思います。
ゆっくりと話かけたいと思います。
教えてくださりありがとうございました😊- 5月3日
なな
そうなんですね。
教えてくださりありがとうございました😊
頭がいいのは嬉しいです(*☻-☻*)