※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
その他の疑問

思い出の品について、、、引越しを控えております。旦那にも、見積もり…

思い出の品について、、、

引越しを控えております。
旦那にも、見積もりにきた引越し業者にも
量が多いと言われました。。。
大学の時の参考書、プリント、テスト、
テレビゲーム、ゲームソフト、DVD、本、
旅行にいったときのパンフレット、写真、
プリクラ、入場券、映画のチケット、
以前住んでいたところ周辺の病院の診察券、
元カレの更新前の免許証、更新前のクレカ
満タンになった通帳、、、捨てられません(´・_・`)

メルカリで買った娘の洋服が届いた時に旦那がたまたまいて、
「買うのはいいけれど、貴女(私のこと)のその物や洋服を処分してからにしてよ」と真っ当なことを言われて
どうしようかこまっています。。。

今後使わないということは分かっています。
なにをしたいかというと、たまに見返して思い出にふけることですかね。。。次にみるとしたら
娘が小学校に上がる前に戸建てを買う予定なので
その引越しのときかなと。。。

みなさんはどうされていますか?

コメント

menya

写真やプリクラはともかくその他のものは一切要らないと思います😥だって使い道もないですし…本やDVDは売ればいいと思いますし、私もなかなか捨てられない性格ですが出産するにあたって引っ越した際にすべて捨てました!これは無理って思っても旦那が捨てちゃったりすると案外平気だったりします😊それからはなんでも捨てるようになりました!お子さんとの思い出が増えると思うので…

  • まりり

    まりり

    旦那に代わりに捨ててよ(´・_・`)とおねがしたら、「ゴミ袋に入れてくれれば持っていくよ」と言われました(ノ゚ο゚)ノ
    そうゆうことじゃない(笑)
    そうですよね、すでに娘の洋服私が買いすぎてどんどん圧迫してきます。。。

    • 5月4日
たっくん

転勤族で引越し多いので、その都度使ってないの全部捨ててます!残してても見ないし邪魔だしなぁ。と。

残すのはこの先すぐ使うもの、のみです!

  • まりり

    まりり

    転勤族なのですね、引越し多いと荷物少ない方が楽ですね!!
    引越しのタイミングが捨て時ですね!!ヽ(*´∀`)ノ

    • 5月4日
deleted user

参考書
プリント
テスト
診察券
更新前のカード
これらは最低限捨てるべきかと何故必要なのか分かりません。

  • まりり

    まりり

    友人や同僚にも「捨てな捨てな!!」と言ってもらって
    やっと捨てているところです。。。

    • 5月4日
2人姉妹

写真にして残してみては?

  • まりり

    まりり

    写真を写真にとるところまではしました、その写真を捨てられません(´・_・`)ヒトの顔が写っているのがこわくて。。。

    • 5月4日
す

直近1~2年で、見返して思い出に浸ったものは残しておいてもよいと思いますが、それ以外は今後も見返して思い出に浸ることはないと思います!
私が実際そうでした!!大掃除や引っ越し作業が大変になるだけって気づいて、プリントやテストなどは躊躇なく捨てましたし、一切後悔してません。

これからモノも思い出も増えますから、大丈夫ですよ(*´-`)

  • まりり

    まりり

    プリント類は今日の燃えるゴミにやっと出せました!!
    3年間みなかったものなので捨て時ですよねヽ(`Д´)ノ

    • 5月4日
いるかちゃん

夫婦揃って捨て魔なので、割と物の少ない家です!

テストやプリント…元彼の私物なんて特に…
いらなくないですか😂??

物が多いと良い運気も入る隙間が無くなるっていいますよ!

人それぞれなので否定する気はないですが、今後、お子さんの物も増えていくし、お子さんの思い出の物なんて余計捨てられないと思うので、まずは自分の過去の物、少し整理してみてもいいかもしれませんね😊✨

  • まりり

    まりり

    娘の物すてられませんよね!!もうすでにそうです!!
    いい運気が入る隙間もない、いい考え方ですね(ノ゚ο゚)ノありがとうございます!!

    • 5月4日
ぎゃびー

写真やパンフレット、入場券などは私も1つにまとめて取ってあります🙆
参考書などは重いし結構荷物になってしまうかな…と😭どれも思い出深いと思いますが思い切って断捨離も大切です💦
ご実家は遠いですか?どうしてもの場合は実家に避難しておくなども有りかなと😭

  • まりり

    まりり

    入場券捨てられないのおかしいただの紙きれじゃん。と言われていたので共感していただき嬉しいです!
    実家の物こそもう要らないです(笑)
    8年離れて、無くても困まっていませんのでヽ(*´∀`)ノ

    • 5月4日
ジョディ

私も捨てられない性格で、本当苦労しました😅捨てるのがストレスだったんです…。けれど、このままじゃダメだと一念発起、引っ越しのたび、心を鬼にして2年以内に目にしなかった思い出の品は全て処分しました(遺品は残しましたが)
するとドンドン物が減り、今ではかつての1/5程までになりました!(*^▽^*)
収納も出来るし、何を捨てたのかも覚えていないので、気持ちはスッキリです♪

  • まりり

    まりり

    やっとプリント類捨てられました!
    写真が捨てられません_(:3 」∠)_
    データだけでいいのに!形になっているので
    捨てにくいです(´・ω・`)

    • 5月4日
とととん

こんにちは☀️

私も捨てられない人なのですごくわかります(>_<)
使わないと分かっていても捨てられないんですよね!

私は、娘が産まれるのを機に、「娘のものを買うんだーっ!!」と気合いで使わないものはすべて捨てましたが(笑)、
ひなたんさんは物持ちが良い方なのだと思うので、ゲームとかは無理ですが、せっかくですしプリント等は画像で残してみてはどうですか?💡

以前見つけた記事で、これはこどもの学校からのプリントの整理術として紹介されていたのですが、思い出整理にも使えると思います♪
リンク貼っておきますね😌

「学校からの大量のプリントをLINEで管理する裏技がすごい! #SNSウォッチ | ママスタセレクト」
https://select.mamastar.jp/244442

  • まりり

    まりり

    現に娘の物かどんどん増えてきています(笑)
    やはり今の時代データですよねヽ(*´∀`)ノありがとうございます!

    • 5月4日
みーちゃん

元カレのはいりますか?
旦那さんは知ってるのですか?

もし逆の立場で旦那さんが元カノの
何かを持ってたら嫌ではないですか?

テストなどもあるのですか?
ご実家に置かれたら?

これからはあたなの思い出の品でなく
娘さんや家族の思い出を残すのが
良いのでは?

  • まりり

    まりり

    旦那と出逢う直前まで5年間付き合っていた元カレです。
    旦那とは1年の付き合いなのでまだまだ知らないことばかりですが、(私がそうしたければ好きにすればいい)と言う人なので、何とも思わないと思います。ただ、元カレのというよりは、そんなもの持っててどうするの?とは言う人ですね(笑)

    これからは娘の物、思い出を増やしていきます!

    • 5月4日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    付き合った年数にあまり左右されない
    方が良いのでは?

    昔は昔、今は今ですよ!

    今大事な物は何ですか?

    家族が1番ですよね?
    娘さんが1番で旦那さんもですよね?

    好きにすればとかではなくて
    思いきって捨てましょう❗

    元カレさんにも今は今があります、
    物に執着するのはあまり良いことでは
    ないように思いますよ。

    娘さんの為に断捨離しましょうね。

    いつまでも元カレのプリクラなどを
    持っているお母さんはどうかな?

    • 5月4日
  • まりり

    まりり

    娘のことを思うと簡単に捨てられました!!
    旦那とは離婚の1歩手前なので( ⚭_⚭)笑

    • 5月10日
にくさかな

元彼のなんて…旦那さんは嫌じゃないんですか?^_^;
私は1年使わないものはないもう使わない、と割り切って捨てています。でないと物は増えるばっかりで、邪魔だし、掃除がしにくいし、場所を取るばかりです。物がなくなるとスッキリします。

  • まりり

    まりり

    1年ですか!洋服はそうですよね!1年着なかった物はもう着ないですよねヽ(*´∀`)ノ

    • 5月4日
2児ママ

全部捨てます私なら... いらないし今後も使わないし...😅
今後使うかも!はほぼ今後使いませんよ。
捨てましょう。

  • 2児ママ

    2児ママ

    上の人の補足ですが、写真を残すならGoogleフォトオススメですよ!

    • 5月3日
  • まりり

    まりり

    そのようにみなさんに捨ててしまえ!と言って貰えると
    ゴミ袋に入れられます!ゴミの日までに開けなければですが(笑)
    今後使うかも!は使わない、そうですよねヽ(*´∀`)ノ

    • 5月4日