※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうまま
子育て・グッズ

2月の友達の結婚式に出席するため、2ヶ月の赤ちゃんを旦那に預けることは可能か悩んでいます。里帰り中に旦那を準備する予定です。

12月出産予定なのですが2月に友達の結婚式があります 2月だと子供は2ヶ月くらいになってると思うのですがそのくらいの時に旦那にベビちゃん預けて結婚式出席するのは可能でしょうか?無謀でしょうか?初産で産後の生活が想像できないため経験者がいたら教えてください❗️

またぎりぎりまで里帰りしているので旦那に預けるとなると式の1週間前くらいに家に帰って旦那を鍛える予定です

私の式にも来てくれた友達なので可能そうであれば出席したいなと思っています

コメント

こねぱん

私の旦那は絶対無理だったと思います(;∇;)!!
完母だったので、ミルクの作り方もわからなかったので余計に(-ω-;)

ミルク作れて、オムツ替えれて、あやしたりできる旦那さんなら大丈夫かと思いますが、難しいとは思います(;∇;)

mimi317

哺乳瓶に慣れさせておけば、そんなに手がかかる時期ではないと思いますよ(o^^o)
なんなら、里帰りのばして、里帰り先から行ったほうが安心かとは思いますが(^_^)
後追い始まる前なので、楽しんだらと思います(o^^o)

栞ママ

私は2ヶ月1週間前に2時間半旦那に預けましたが、無理ーって言われちゃいました(´∀`;A
理由は哺乳瓶拒否だそうですが‥
完母で搾乳して冷凍もしていましたが、、練習が足りませんでした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
もし完母なら、哺乳瓶が使えるように練習をオススメします!!
あとは1週間で旦那さまが慣れてくれたらいいですね♡
おっぱいが張ったりもあると思うので、式場近くに旦那様にいてもらうのもありですよー!

かー^o^

ミルクが大丈夫なら
大丈夫だと思います。

1週間で旦那さんができるようになるかが不安ですね。

でも2月なら
まだインフルエンザやノロなど
流行っている時期だと思うので
自分の体調も万全ではないし
赤ちゃんに菌を持ち帰るのも
怖いので
人の多いとこに長時間いるのは
怖いなぁと思います(u_u)

ayu.

2ヶ月だと産後の体調も戻ってきて、お子さんもまだママじゃなきゃダメな時期でもないし、ミルク以外はほぼねんねなので旦那さんがいいと言ってくれるなら大丈夫だと思いますよ(^^)♡
私は生後1ヶ月で母に預けて行きました!
お友だちに、自分や子どもの体調次第で急遽欠席になるかもとひとこと伝えておいた方が安心かもしれません。

私は再来週も行くんですが、旦那が義実家でみてくれます。今回は、私への後追いと義父への人見知りも激しいのでちょっとドキドキです>_<笑

YKmama♥

ギリギリまで里帰りしてるならそのままちょっと延長してお母さんに見てもらうとかは出来ないですか??

さすがに1週間で鍛えるその状態だとご主人にあずけるのは不安が…(;∀;)💦

ぴーちゃん

私は2ヶ月の頃なら旦那に美容室や同窓会、整体などで預けてましたが、里帰りしてないのでずっと見ててくれたからできたのかなと😓

旦那さん次第だと思いますが、その時期はよく泣くのでちょっとかわいそうな気がします😂

あ-ちゃん❀

1週間で旦那さんを慣らすのはよっぽど子煩悩なパパさんじゃなければ難しいと思います(>_<)

ましてや哺乳瓶を拒否する子もいるので、そうなるとちょっと大変ですよね💦
友達は生後2ヶ月で式に出席しましたが哺乳瓶を受け付けてくれなかったため、パパと子供が車の中で式の間中待機していてママが時間みて授乳に行ってました💦

私は1ヶ月くらい旦那に慣れてもらってから半日ほど美容院に出かけました(^^)
うちはミルクだったので授乳の心配はなかったんですが、半日ずっっと抱っこひもで抱っこしてただけでした(¬_¬)

☆みぃまま☆

私は、娘が6か月の時に友達の結婚式に出ました。
完母だったので、旦那と娘も式場に来て、ホテルの一室を借りて待機してもらいました。
旦那は、私がゆっくり出来るようにと頑張ってくれてましたが、三時間大変だったようです。
なかなか連絡がないので、途中で抜けて様子を見に行くと、大泣きの娘に汗だくの旦那。

普段から寝かしつけをしてる旦那様ならいいですが、そうじゃなければ大変ですよ(。>д<)

りゅうまま

たくさんのアドバイスありがとうございます

式と家が関東圏で里帰りが飛行機の距離なので式に出るなれば実家を離れなくてはいけません😂

なので預ける先は旦那なのですが1週間で旦那を鍛えるのは厳しいのですね、、、
完母予定のため哺乳瓶の練習も大変そうだということがわかりました

結婚式なのでいきなり欠席になるリスクも考えると始めから欠席にしたほうがよい気がしてきました

たくさんのアドバイスありがとうございました❗️