※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カチット
子育て・グッズ

主人の仕事が忙しく、夜遅く帰宅するため、ほとんど会話ができない状況。話そうとするとストレスを感じる夫に、無理して話さなくてもいいか迷っている。同じような経験の方はいますか?

ご主人の仕事帰りの遅い方は、話す機会っていかがですか?
私は、最近寝かしつけたあと疲れてしまい、ほぼ一緒に寝てしまうため、繁忙期の夫とほとんど話せていません。
朝はタイミングを合わせて会うようにしてるのですが、やはり挨拶程度です😅
やはり、そんな日々が続いて、私もワンオペだと、寂しくなったり、何ともいえない気持ちになります。
でも、積極的に話したりしようとすると、夫はストレスがたまってるのもありますが、娘にばかり目がいったり、少々ストレスがかかるような話し方をしてくることもあり、無理して話さなくてもいいかなと思ってしまいます😓
同じような方は、いらっしゃいますか?

コメント

母娘でキティラー

我が家も似たような感じですよ。

夫は大体毎日9時に帰宅することが多く、そこから一緒にご飯食べて娘が起きてるとするのが難しい家事なんか片付けてたら夫は寝てしまって…みたいな感じですからね。

deleted user

手紙とかどうですか❓
寝てしまいそうな前に、置いておくとか。
手紙だと素直に思ってる事も伝えやすいし、不安や不満、寂しいって、言いたい事もゆっくり考えながら言えるかなーって思います😊

ままり

私のとこも結構遅いです(><)
毎日その日にあった出来事と子供の様子を伝えたいのと仕事の様子(旦那が溜め込むタイプなので)を聞きます。
子供寝かした後寝てしまうこともあるのでバイブ設定のアラームを頭のしたに敷いて寝ますw
2日に一回のお話タイムでもいいと思いますよ!
私はそれでストレスが溜まって旦那に話したところ毎日ご飯食べてる時に話そう!ってことになりました( ^ω^ )一度伝えてみるのも有りかと!

カチット

ありがとうございます😊
話すとストレスが互いにたまっていて、かえって不快になったり、ケンカになることもあったため、あえて無理しないでいたりしました😂
お互いにとっていい形での接し方を考えて、皆さんの接し方を見習って努力してみたいと思います😌