※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
子育て・グッズ

寝かしつけ中に子どもがくしゃみで泣いたり、抱っこで泣き止むかは旦那との関係や個人差が影響する可能性があります。

旦那が寝かしてくれているとき、
子どもご寝そうなのに大きすぎるくしゃみして
手を大きく広げてビックリして泣いてしまいました。
それからずっと泣いていたのでドライブにいったけど
結局家に帰り布団に寝かしたら数分後手を大きく広げ
なにかにびっくりしたみたいに泣き始めたのですが
これって旦那がしたうくしゃみと関係ありますか?
それと旦那が抱っこしても泣き続けて私が抱っこ
したら泣き止むのですが皆さんもそうですか??

コメント

⑅みにぃ⑅

憶測ですが...💦

うちも最初のうちは旦那が抱っこして
泣き止まず、自分に代わったら泣き止んだことありましたよ😊

多分、赤ちゃんなりに抱かれ心地が悪くて
泣いてるのかなって。

ビックリして泣くことあります!
スヤスヤ寝てたのにいきなりギャン泣き!

同じくモロー反射があってギャン泣きします😂何か怖い夢でも見たのかな?と思ってます😁

deleted user

お母さんの抱き心地が良いのかもしれません!あと匂いとか(^^)

ぺーまま

モロー反射だと思います!
みんなありますよ(ˊᵕˋ)
お雛巻きにすると
いいとも聞きますが
私の娘は手が動かないのが嫌で
お雛巻きは無理でした(笑)

抱っこは抱かれ心地が
違うのかなと思います!