
生後22日の赤ちゃんがじいじやばぁばに抱っこされると泣き止むが、母親が抱くと泣き続ける。そのストレスについて相談したい。
生後22日の母です。ギャン泣きすると、私じゃ手に負えないくらい泣き続けます😭 じいじ(私の父)やばぁばが抱くとあれだけ、反り返って泣いていたのにピタッと泣き止んで寝るんです( ;∀;) そんなのが、何日も続いており、いつも託しています😭 でもそれもストレスになって、自分もしんどくなります(T_T)
そんな経験ありますか?
- あちゃみ(7歳)
コメント

京
ママのおっぱいの匂いがすると、なんでくれないのー?とおっぱいが欲しくなってしまうようです😭
託せる時は託してゆっくり休んでください😭❤️

どら
上の子の時はありました😭💦
里帰り中で母は仕事もしていましたが、夜泣きでも抱っこしに来てくれました⭐️
そんな経験があるのに、下の子は今のところないので拍子抜け状態です😂⚡️
1人目のとき、もっと気楽に子育て出来てたら良かったのになーと今では思います😅
でもその時はいっぱいいっぱいで、手探り状態、無我夢中なんですよね✨
きっと父母は孫を抱っこ出来て嬉しいはずです💓
親孝行できてると思って、抱っこしてもらっている間はゆっくり休んでくださいね😁💖
-
あちゃみ
これも、個性なのかなあー。
やっぱり1人目は必死だからですかね( ;∀;)- 5月2日

鳩子
私も同じような事ありました。あの時は実父のドヤ顔が悔しくて…ママの抱っこで泣き止まないのは母乳の匂いがするからだとひよこクラブ(?)読んで仕方ないか、と開き直りました。
お子さんは生後22日という事で、不機嫌なのは魔の3週間に入ってしまったのかもしれませんよ。
-
あちゃみ
そうです!まさしく!あの父のドヤ顔‼︎世話をしてくれるのでたすかるんですが、複雑です(T_T)
私もひよこクラブ買いに行きます!- 5月2日

ゆきちゃん
ありましたよ!でも、数ヶ月すると、逆にママだけ!って時期が来ます(*^^*)
ママ以外は嫌だ!ってとてつもなく可愛い時期すぐ来るので楽しみにしてて下さい♪
-
あちゃみ
それだけを楽しみに頑張りたいと思います( ;∀;)
- 5月2日

退会ユーザー
ありましたよ!母親なら寝てくれるのに私じゃだめでした。笑
赤ちゃんは敏感だから『どーしよ!』って気持ちを汲むんだと思いました。ジィジやバァバは泣いてても孫は可愛くて穏やかな気持ちで抱っこできますしね
-
あちゃみ
毎日ギャン泣きされて、「どーしよ!」状態です😅
気持ちを楽にしないといけないですね😭- 5月2日
あちゃみ
お腹いっぱいのはずなのに、反り返ってギャン泣きでも、そうなんですかね😭 もう余裕なしです笑