

匿名希望
もしかしたら期限過ぎたら有料になるんじゃないですかね。
聞いてみた方がいいですよーでも検診時に市から問診票とか届かなかったですか?

リリー
今10ヶ月でしたら、やってくれると思いますよ!

退会ユーザー
9、10ヶ月検診だから、今から受けれるんじゃないでしょうか?
でも、役所からの問診票が検診の時に必要ですよ。
なければ実費で受けるしかないかもです😅
-
退会ユーザー
1歳検診用ですね!
いいなー、横浜市は1歳も助成受けれるんですね!
うちは助成がなかったので1歳はパスしました😅
受けても受けなくても、本当は大丈夫だけど、助成ある分は受けたいですよね〜〜!
ちなみに受けなかったから罰せられるとかはないですが、全部に行かないと児童相談所が家に来るらいいです😅
今現在特に気になることがなければ、1歳まで待ってから受けても良いかと思います☺️- 5月2日
-
しめじ
そうですねー、ちゃんと9ヶ月未満の行っとけばよかった…(´・_・`)
体重が気になりますがマメに測定して検診は1歳まで待ってみようと思います。- 5月2日

mrn
健診の案内がお家に届くはずですよ?
4ヶ月健診の時に次いつあるか聞いてないですか?私は2人目の4ヶ月健診の時次10ヶ月健診と言われました!住んでいる所で違うと思うので保健センターに連絡してみてはいかがでしょうか?

けいまま
自治体によると思いますが、私の住んでいるところは役所での検診は4ヶ月の次は一歳半です。
8ヶ月と1歳は母子手帳についてる検診表を使って小児科で受けます。
しめじさんのお住まいのところはどうでしょう?対象の月齢を過ぎてしまうと有料になってしまいますが、10ヶ月検診してもらえると思いますよ。
-
けいまま
うちも横浜市です。
写真の受診票は1歳児検診用のものです。もちろん早めに受けることもできますが、今使うと1歳児検診無くなっちゃいます。
かかりつけの小児科で実費で10ヶ月検診をしてもらうか、1歳まで待って1歳児検診受けるかかなと思います。- 5月2日
-
しめじ
けいままさんも横浜市ですか!
今行くのも迷いましたがやっぱり1歳の節目になるまで待とうと思います(´・_・`)- 5月2日

しめじ
まとめて返信失礼します!
コメントありがとうございました!
私の住んでる場所は横浜市鶴見区ですが、母子手帳を確認したら9ヶ月未満の無料分は期限切れでしたが、13ヶ月未満の受診票がありました。
これですよね?
コメント