
コメント

パパラブ
今までは見ててくれましたが、実母も体力がなくなり、見られないと言われています。時々、助けてとお願いするのはいかがでしょうか?
例えば、美容院に行くためとか、洋服を買いに行くとか四時間ぐらいでも見てもらうだけでもスッキリすると思います。
働いているので、生活の為に休みたくないとも言われます。
子どもを見てもらうとき、1日一万円のお礼代を払ったりもしてました。

あーか
ものすごく協力してもらってますo(>_<*)o
頭上がりません笑
-
いちご
羨ましいです😭
- 5月1日
-
あーか
どうしても外せない、子どもを連れていけない用事のみですが…助かってます(*^ー^)ノ
でもなるべく数時間にしてます!- 5月1日
-
いちご
なるほど、ありがとうございます😊
- 5月1日

とろろ
産後体調が悪いので、外せない予定がない限り、結構遠いのに自転車でいろい持って来てくれます。
体調悪くなくても来てくれてるかもですが、もう歳だし大変そうです。
-
いちご
羨ましいです。お優しいですね😊
- 5月1日

よつ
私の実母も基本あまり面倒はみてくれません。自分の予定が第一です(笑)
-
いちご
同じくですね。仕方ないんですかね😅
- 5月1日

きみのすけ
私自身の病院か下の子の病院でこどもを預かってもらえる人がいないときや上の子の予定でどうしても下の子を置いていかなきゃいけないときくらいですね。
美容室とかくらいならだんなの休みに合わせています。
-
いちご
なるほど。ありがとうございます😊
- 5月1日
いちご
なるほど。そうですね💦ありがとうございます😣動き的に一時間くらいで限界みたいです😱
パパラブ
体力的に一時間ですか!?
広い所やお店に行ってはダメですよ。余計に子どもは興奮します。
いちごさんが一時間離れるだけでご用が済めば良いのですが。。。
預ける方の慣れた場所、自宅や赤ちゃん広場、児童館で安全に遊べる場所はありませんか?あと、預ける方の自宅で映画やテレビの力を借りたり、絵本や粘土やハサミや工作などを使うと座って過ごす時間が長くなるので
、預かってもらえる時間が増えるはずです。
イオンやイトーヨーカドー、電気屋さんで1万前後でポータブルにできるDVDプレーヤーが売ってます。場所によってイヤホンを活用して、今後の子育てにもおススメです。