※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
子育て・グッズ

おもちゃや物を口にするのは、おおよそ2歳ごろから減ります。怖い時は目を離さずに注意してください。

いつくらいにおもちゃとか落ちてる物とか舐めたり食べたりしなくなりますか?(´·_·`)💧
本当に何でも口にするので怖くて。。( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

コメント

S&S mama

上の子は確か1歳過ぎくらいまでやってましたね。。
気付いた時にはやってませんでした!
下の子は逆に全然口に入れるってことをしなくてむしろ大事な成長過程じゃないのか!?と少し心配なくらいです😂

シウマイ

なんでも口に入れるのは1歳半くらいまでやってたように思います。
友人の子は1歳過ぎたら手先が器用になって、小さいゴミを拾って食べてました💦
2歳になって、かなりやらなくなりましたが、今だに気をつけないと、気をぬくとやります😅しかも、前より知恵がついてある意味余計危ないです。だから、危ないものや小さいものは手の届く所には置いてません。怖いですよね💦おもちゃにも、よく、3歳からが多いので、3歳からが安心できるのかな?と思います😅

まめこ

こないだ、カメムシの死骸を食べようとしてたところを阻止しました😅最近減ってきたので、気を抜いていました〜