![ゆきだるま⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちの子は大きく生まれた割に低身長で毎回検診でひっかかります。まだ…
うちの子は大きく生まれた割に低身長で毎回検診でひっかかります。まだホルモン注射とかは考えてないのですが成長ホルモンが出てないというか他の子より伸びにくい体質なのかだけ調べた方がいいのか悩んでいます。低身長なことはそこまで悩んでませんがもし病気ならば早めに知っておいた方がこれからいいかなと思いまして^ - ^焦ってないので病院いくのは今すぐとかではないのですが行った方がいいかアドバイスください^^検診に来てくださる病院の先生の方針か市の方針かわからないですが治療は勧められてません。経過観察グループに入れられてます。3歳女の子84cm.11.5キロ。秋まで10キロでしたが体重が少ないから伸びないのかな?と思って食べる量増やして体重増やしました!!
- ゆきだるま⛄️(4歳11ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
女の子だから小柄なのかな?と思いますが、気になるなら1度調べてみたほうがいいと思います。
かかりつけ医が低身長の専門で案内を見たことありますが、適切な時期に治療をすれば伸びるようですし。
ただ成長する時期というのがあるので、もう少し様子みてからでもいいかもしれませんね。
うちも次男がチビガリですが、去年はけっこう伸びたように思います😊
ゆきだるま⛄️
回答ありがとうございます🍀私は(子供が健康すぎて全然病院行かないので)まだかかりつけ医には相談したことないのでネットで軽く見ただけなのですがホルモン注射小さい頃打つとその時は伸びるけど結局将来伸びないって見たのでちょっと抵抗がありました。もし病気で伸びていないのであればちゃんと専門医とお話して決めたいとは思っていますが(・ω・)1歳半から2歳の6ヶ月で8センチほど伸びたのに2歳から3歳は2センチだったので謎すぎます(´・_・`)
ゆうごすちん
私も自分の子供たちに関係があるわけではないのでうろ覚えですが…小さい頃ではなく、第二次性徴期に治療する感じでしたよ🤔
なので急ぐ必要はないんじゃないかと思います。
毎年、コンスタンスに伸びる子(長男)と成長にバラつきのある子(次男)はいますよ!
ゆきだるま⛄️
第二次成長期に治療するのは好感もてます^^3歳とかから治療する病院も多々あるみたいでネットで色んな方の書き込み拝見しててまぢか〜と思ってました笑男の子だったらもうちょっと心配してたと思うのですが女の子なので小さくてもまだ可愛いと許される年なのでもう少し様子みてみます!!ありがとうございました💓