※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
500
その他の疑問

生後5〜6ヶ月の赤ちゃんと一緒に、10時間以上飛行機で移動したことのあ…

生後5〜6ヶ月の赤ちゃんと一緒に、10時間以上飛行機で移動したことのある方いますか?

気をつけたほうがいいこと、あると便利なグッズ、その他アドバイスなどがあれば教えてください💡

コメント

ぱーら

そんなに長くですか!
どこまで行くんですか💦?
行かなきゃいけないところですか?
大人でも疲れるのにさすがに可哀想です😭

  • 500

    500

    旦那がドバイで仕事をしており、そちらで一緒に住む予定です。
    わたしは、日本には出産のために帰って来たので、タイミングをみて戻るつもりなのですが……やはり長すぎますよね😢

    せめて1歳になるまではわたしは飛行機には乗せたくないと思っているのですが、旦那が早く会いたがっていて…💦

    • 4月30日
  • ぱーら

    ぱーら

    旦那さんに日本に来てもらうしかないですね😰💦💦

    • 4月30日
  • 500

    500

    それができたらいいんですが……💦💦

    旦那はちょっと特殊な職業なので、なかなか国を出られないんですよね😢

    なんとか子供の負担にならず会える方法を考えてみます。
    ありがとうございました

    • 5月1日
ひまわりRUI助

10時間はないですがよく国内線利用してます。機内での便利な物は子供の好きな絵本、新しいおもちゃ、ミルクは寝てほしい時間に合わせてあげると案外寝てくれます。搭乗してすぐとか。耳抜き用に麦茶、もしくはミルク。
うちはおしゃぶり必須でしたのでこれで愚図りは防止できました。

みみ

10時間はないですが、7時間程度なら産まれてから2往復しました!
夜間便は一人では大変です😭
昼便は抱っこひもなどでなんとかなりますが、授乳とかするなら、やっぱりもう一人大人がいると安心です☺
私はいつも旦那か実母と一緒にのります❗

れよ

アメリカ東海岸に住んでいましたが、赤ちゃん産まれたて首すわったか?くらいで日本に一時帰国してる人たくさんいましたよ!
向こうのお医者さん、いつでもどーぞーみたいな感じなので!
そこまでの長距離は経験ありませんが、小さいうちの方が楽でした😅

パパ、会いたいですよね。
とはいえ500さんが心身ともに準備が整ったらが良いように思います!

るる

海外に住んでいたので、赤ちゃん連れで10時間超のフライトを何度か経験しました。
5.6ヶ月だと、歩き回りたい1歳児よりはまだマシかもしれません。
寝てもらうために深夜出発の便を選んだりしました。
抱っこ紐を持ち込んで、下手したらフライト時間の大半を抱っこで歩き回って過ごす覚悟です。
私はフライト後筋肉痛で2日間ほど全身シップまみれになりました(^^;;
離着陸時には赤ちゃんの耳の圧抜きのため、授乳しました。
気圧の関係で、ストローマグから水が飛び出るのでフタを開けるときは要注意です。
ピュー!っと飛び出して隣の人にかかる勢いです。
おやつ、100均で新しいオモチャなども大量に用意しました。
赤ちゃんはフライトに問題ありませんが、とにかくママの疲労が半端ないと思います。
もし添い乳で寝てくれるならビジネスクラスのフルフラットシートを選ぶのも手です。
頑張ってください!