
コメント

kai*umimama
エルゴでおんぶして潮干狩りできますかね⁇
実は私も潮干狩り行きたくて、うちも11ヵ月の子がいるんですが、前に旦那とデートの時潮干狩りで歩いてる時、サンダル脱げたりしたからきっとバランス崩れて赤ちゃんと2人で転びそうかなって思ってやめました(;ω;)
私も、何かいい方法があれば行きないんですけどの(>_<)下に赤ちゃん置いて、スコップとか持たせて置いたらきっとスコップ舐めたり、砂舐めたりしそうですよね(;ω;)

小鳥
手につけれる浮き輪?みたいなやつを3歳につけた方がいいですよ!
たまに迷子になってしまうこいますし。。その方が安心かと。
-
ハルアキ
コメントありがとうございます😊
手につけれる浮き輪なんてあるんですね!検索してみます!
人が多いだろうし、迷子札みたいなものをつけていこうかと思います✨- 5月1日

マートギ
牛込海岸良かったですよ!更衣室や休憩所はないんですが、海の目の前に車止めることができて。アウトレットが近くて、お昼とか、おやつとか、美味しいものも食べられました。
金田は有名ですよね。行ったことなくて、比較できずにすみません。三日月ホテルに宿泊してると、楽に楽しめると聞いたことがあります。
日差しが相当強いので(海面で照り返すので、日差しが弱くても紫外線量は多いです。)、おんぶのまま潮干狩は厳しいかと…
あと、アクアライン近くは死ぬほど混むので、帰りはなるべく早く撤収しないと地獄です。近隣のすべての海岸から車が溢れ、全然動きません。
ちなみに、長男が2歳半で潮干狩デビューしましたが、まさかの海に足をつけるのが嫌という事態が発生し、最初は苦労しました。最後にはちょっとやる気になってたけど…砂場遊びの道具とかあるといいです。また、100キンで小さな折り畳み式の台を、大人が腰かける用として買っていったのですが、結果、浅瀬の海に置いて、長男の足場として大活躍でした。
子連れだと1キロすらとれなかったりするので、そこら辺は覚悟して行ってください。
また、他の人見てて学んだのは、着いたらすぐ大きなペットボトルや災害用の水入れに水道水を汲んでおいて車に積むと、帰ってきてから足を洗う行列に並ばずに、自分の車の側でざっと洗うことができていいなと。持ち帰り用の海水も、事前に汲んでおくといいです。
-
ハルアキ
コメントありがとうございます😊
牛込海岸ですか!車がすぐ近くに停められるのはありがたいですよね!
オムツ替えとかもあるし💦
今回は宿泊ではなく日帰りなので、渋滞を避けるためにも早めに撤収を心がけます!ありがとうございます!
やはりおんぶでの潮干狩りは難しいですか💧
そしたら息子は旦那に任せて私は車で待機にしようかな…
息子を楽しませるために娘に無理させたらなんにもならないですもんね💦
子供を楽しませるつもりで連れて行って嫌がるのって結構あるあるですよね(笑)
砂場遊びの道具は持っていこうと思ってたのですが、足湯見たくできるのいいですね!
小さい台も購入してみます♪
2ℓペットボトルを用意して早めに水確保ですね!
本当に色々ありがとうごさいます!
勉強になりました^ ^✨- 5月2日

ごんごん
まだやってないのですが、ベビーバス持ってって、そこで子どもを遊ばせて〜なんて考えてましたが甘いですかね?😅
暑かったらすこーし水入れてあげようかな〜とか思ってたんですけど!もちろん水も持ってって!
海水で目擦ったら痛いだろうし💦
-
ハルアキ
コメントありがとうございます😊
ベビーバス!いい案だとは思うのですが、うちの娘は結構活発でもうベビーバスくらいの高さなら抜け出してしまうのでダメかもです💦
海水もそうですし、砂なんて目に入ったら大変ですよね💦
まだつかまり立ちくらいの子なら周りに迷惑にならない場所でベビーバスいいですね♪- 5月2日
-
ごんごん
なるほど!!
そうですよね!
よく考えたらうちも怪しい…構っていれば大丈夫かもですが😅
でも潮干狩り、いいですよねー!
また何かいい方法知ったらコメントしますね❤(笑)- 5月2日
-
ハルアキ
そうなんですよね〜ずっと構ってあげられてたら大丈夫かもなんですが、そのうち飽きて脱走しそうな気がして(笑)
潮干狩り楽しいですよね♪
お兄ちゃんの食育にもなるだろうし、なによりあさり美味しいし💗笑
ありがとうございます!
嬉しいです😊- 5月2日
ハルアキ
コメントありがとうございます😊
わぁ💦言われてみればそうですね💦
足が砂に取られて転んだりしたら危ないですよね💧
下に赤ちゃん置いたら砂まみれになって、きっと目にまで砂が入る感じになっちゃいますしね…
うーん、私はともかく息子に潮干狩りを経験させてあげたいので、私はおんぶでとにかく転ばないことに集中して旦那に頑張ってもらうとかですかねぇ…💦
本当にいい方法ないですかね>_<