
里帰り出産した方で、子供の住民票を里帰り先の実家で登録した理由やメリットデメリットを教えてください。
里帰り出産した方に質問です!
子供の住民票を、里帰りした先の実家で登録した方はいませんか?どういった理由でしましたか?
今妊娠中で実家(県外)に里帰り出産を予定しているのですが、旦那が近々単身赴任で別の県外に行く予定です。このまま里帰りして、もし出生届を出すときに子供の住民票を今の住所に置いてしまうと、今の住所に私も旦那もいないのに子供だけがそこに住所を置くことになります。(私も旦那も住民票上は今のところに置いたまたまではありますが)
単身赴任は1年未満の予定なので、旦那の単身赴任が終わる頃に私も子供も戻って来ようと思っています。
里帰り先に子供の住所を登録した方、理由とメリットデメリットを教えてください😣
- ひな(6歳)
コメント

あみみ
住民票に対して子供の医療証や母子手帳が配布されますし、健診も里帰り先で受ける必要があります。
予防接種もです。
その度に実家に戻るのであればいいのかな?とも思いますが、病院にかかった時も保健所への申請し返金作業など、めんどくさいかなーと思いますよ。
単身赴任先の住所にみなさん住所変更をすることをオススメします。

ふー
住民票のある所で、予防接種になるので2カ月ぐらいに実家にいるなら実家の方が楽だとおもいますよ
-
ひな
旦那の単身赴任の期間が未定でなんとも言えないですが、多分二カ月以上は実家にいます。やっぱり実家にした方がいいですよね。
- 4月30日
-
ふー
予防接種自体はどこでもできますが住民票が無い市だと後から色々して返してもらう形になるとおもいますよ
- 4月30日

ひな
分かりにくかったので補足です💦
今は旦那と私は東京住まい
↓
6月から旦那は静岡に単身赴任
↓
8月に私の実家の愛知に里帰り(それまでは自分の仕事があります)
↓
旦那の単身赴任が終わる12月頃(未定)に私も旦那も子供も東京に戻ります。

t_j
数ヶ月滞在するので、自分の住民票を実家に移し、子供が産まれたらそこに住民登録しました。
子供の住民票を入れるためには世帯主が必要なので、ふーるーさんが世帯主になり、そこにお子さんが入る形になると思います。
-
ひな
自分も住民票を移すんですね!了解です!
- 5月1日
ひな
旦那の単身赴任が終わるタイミングで私も旦那も子供も今の住所に戻ります。そのタイミングで子供の住民票も今の住所に移すので、実家に戻る必要はありません。
里帰り中の間の、子供の住民票をどこに置くかを悩んでいます。
また単身赴任先は里帰り先と違う県ですし、里帰り中に私と子供をそこに住所変更をする理由はありません…
あみみ
そうなんですね!
最後の1文を読み忘れていました。
単身赴任中はご実家におられるとのこと。
それならお子様の住所はご実家の方が良いですね!
ひな
分かりにくくて申し訳ありませんでした💦
子供の医療証は住民票を置く予定の愛知でもらうと思うんですが、保護者は私にしてもらえるんでしょうか?私も旦那も愛知に住所はないので、どういう手続きになるのでしょうか。
保険証は旦那の社保に入る予定です。
あみみ
いえいえ、理解力低く申し訳ありませんでした。。
医療証貰う時は区役所で母子手帳提出し貰えましたが、住民票関係あるのかはっきり分かりません…
役所に聞くのが1番ですかね…
外出もままならないと思うのでお電話されてはどうでしょうか?
お役に立てず申し訳ありません
誰か詳しい方の返答を待ちましょうか…
ひな
自分自身が役所で働いていて、まだ周りに旦那の単身赴任のことを言っていないのでなんか聞きにくいんですよね… ちらっと関係課の知り合いに聞いてもあまりない例のことらしくよく分からないと言われました。
まだ先のことなのでタイミング見つけて聞いてみます!ありがとうございます!