
日頑張っているけど、自分にも優しさが欲しい。家族には言えないのでここで相談します。
愚痴りに来ました。
両親にも旦那にも日々感謝の気持ちがあり、労いの言葉を毎日かけてます。隙があれば、スイーツでご馳走したり、マッサージをしたり、欲しいものを買ってあげたりしています。上の子も寂しさもあるだろうと、遊んであげたり、お菓子を買ってあげたり、お出かけしたり、授乳以外はずっとそばにいます。抱っこも沢山してます。みんなに喜んでもらえてとても嬉しい!でも、、、私にも誰か優しい言葉を掛けてくれたり、よく頑張ってるねと励ましてくれたり、ご褒美のスイーツや1人の時間、自由な時間が正直欲しい( ; ; )
疲れた、、眠い、、痛い、、など囁かれると、
私代わるから休んでいいよ。寝てきていいよ。と、言ってしまいます。自分も休みたいし、寝たいし、少しでも横になりたいし、座りたいしと思いながら、、みんなにストレスをかけさせたくないから、我慢してしまい、逆に自分が、ストレスを溜めてしまっています。
今、産後里帰りで実家にお世話になっています。両親にとても感謝しています。旦那には仕事から帰ってきたら毎日上の子の相手をしてもらってるので、とても有り難いです。みんなで新しい赤ちゃんを迎えて、上の子にも少しずつ慣れてもらう、みんながかかる負担をみんなで助け合うということができているので、里帰りできて良かったなぁと思っています。
でも上に書いたように、一カ月頑張ってきましたが、少しは私にもソフトラブが欲しいです。家族にこんなこと言えないので、ここを借りさせていただきました。
- たぴ(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
それはもうご主人に言うしかないと思います。
じゃないと、プツッと切れた時になんで私ばっかり?!と切れちゃうと思うので、まだ余裕のあるうちに、私もたまには1人で出掛けてきても良い?など提案してみては??
ご両親に言うのは違うと思いますが、ご主人になら言って良い、むしろ言うべきだと思います😊

♡Mママ子♡
ご主人には言いましょう!
頑張りすぎと感じるくらいたぴさん周りの事考えていて素敵だと思います(^^)
でも、やっぱり我慢って無限に出来るものじゃないです💦
爆発して余計な一言二言、言いたくなる前にまだ少し余裕があるうちに里帰り終えてからでもご主人に甘えてみたらいいと思います(^^)
-
たぴ
甘えられるような雰囲気になったら話してみようかと思います。
旦那の疲れた、眠い、を聞くたびに、本当はイライラしています。
俺は働いてるんだから!と言いますし、私の気持ちはわかってもらえません。上の子のイヤイヤ、赤ちゃん返り、下の子の抱っこ要求で、里帰り中といえど、母と私の2人いてなんとかやれてる感じで、とても一人で日中は見れないと話して里帰りも延長してもらいました。その話を旦那にしたら、世間で1人でやってる人もいるのにね、その人たちはよくやってるね、と言われて、それからなんだかモチベーションが下がってしまいました。- 4月30日

✤flower✤
ロボットぢゃあるまいし、1人でなんて出来ないょ。男の人は簡単に言います。
私はシングルで子育てしてますが、サポートなしではとても無理ですょ。
-
たぴ
本当周りのサポート有り難いです。母には、『私なんて誰も頼らないでやってきたんだから、あなたはいいでしょ』といわれてしまい、そう言われると、色々自分のわがままは言えない状況です。旦那の言葉もそうですが、私はかなり甘えさせてもらってると、両親、兄弟、旦那に言われて、本当のことは言えません。母は1人でやったということを言うので、私もそうしろと言わんばかりの雰囲気ですね。
- 4月30日
たぴ
コメントありがとうございます。
旦那に言うべきということですね。。。旦那も仕事が新しい環境となり、ストレス抱え、そして里帰りで慣れない実家に来てもらい、なおかつ上の子のイヤイヤもありで、なかなか私の意思を伝えにくい状況ではあります。本当は私の方が!!!っていうことがたっくさんあるんですが、、
機嫌を見計らって伝えてみようと思います。
ママリ
イライラが募ると、私ばっかりやってあげてるじゃん!いや、俺は頼んでない。みたいな言い合いになるので(私もそうでした)そうなる前に伝えるべきかなーと。
私だって休みや癒しが欲しい!って伝え方ではなく、普通に1人で美容院行きたい、映画観たい、買い物に行きたいと伝えると良いと思います😊
たぴ
なるほど!たしかにどうしたいかを伝えないと男の人はわからないですね。旦那はそのパターンなので、参考にさせていただきます!