
未婚シングルマザーで認知や養育費はどうすればいいか悩んでいます。認知は嫌だが養育費は欲しい。元彼には関わりたくない。娘のために最善を尽くしたい。
未婚シングルマザーの方認知や養育費などどうしてますか?
私自身未婚シングルなのですが、認知も養育費もしてもらってません。
私的に認知はして欲しくないけど養育費は欲しいと思ってます。
なんなら少なくてもいいから、父親とかに立て替えてもらってでも一括で払って欲しいです。
元彼には新しい彼女もいて正直今後関わりたくないです。
思い出すとムカついてしまいます。なんであんな奴に新しい彼女いて幸せそうに呑気に暮らしてんだと思ってしまいます。
娘は可愛いし大切だからこそ、娘にとって1番良いようにしたいです😔😔
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

hikamama
こんにちは!
私も未婚シングルマザーです。
私の元彼は、認知も養育費もしてくれませんでした。
もう関わりたくないので認知も養育費もいいんですが
貰えるなら貰っている方が生活は、凄く助かりますよね。。。

退会ユーザー
私は調停をして、認知、養育費決めました!
関わりたくないという気持ちもありましたが、子供に払われて当たり前のお金なので私は裁判所通してやりました。
今は認知、養育費決めても払わないで逃げてる人も多いので、認知させずに養育費だけはもしかしたら難しいかもしれません。。。
あくまでも口約束なので。
その彼に誠意があれば別ですが💦
一番は、認知させれば養育費の支払い義務が発生するのでしっかり法にのっとってやった方がいいかなと思います!
支払われなかったら強制執行で給料差し押さえもできますので。
私も一括で払ってもらいたかったですが、相手の金銭面だと難しくて💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😵💦
ありがとうございます😊- 4月30日

退会ユーザー
今後、お金のことで彼に頼らないと腹をくくってるなら認知はいらないと思いますが、やはりお金はかかってくるのでその時にお金請求できないので、認知はしてもらうべきです。
調停をするにあたり、認知は必要ですし、認知させるためのDNA鑑定も必要です。時間もお金もかかってくるので、早めにすることをお勧めします(^^)
新しい彼女どころか、新しい女と子供作って家庭を持ったらムカつきませんか?こっちはお金で大変なのに!
そして、きっとあなたとの間に赤ちゃんができたことも、隠すつもりですよね。それなら、わたしならお金でもらいます。
ちなみに、認知していれば、彼が亡くなった時の彼の財産も子供にもらう権利が発生しますよ。財産があるにしろないにしろ、やっておくべきだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
彼女は知ってて付き合ってます💦
そうですよね😖
でも住所引っ越してて知らなくて、職場も変えてて、もし連絡無視されたら無理ですよね…
お金のため以外に認知して娘にとってプラスになるのかも悩みどころです😅- 4月30日
-
退会ユーザー
確かにそうですよね。でも、戸籍なんて調べない限り分からないことですし、この世に生まれた以上は彼の子て間違いなく、消せないわけですし、どうせなら私ならお金もらいます。
2.3万貰うだけでも全然違うと思います。彼の収入とあなたの収入を票できちんと計算するので、彼の収入が高くてあなたの収入がなければ4万くらいもらえるのかな。月齢が小さければ小さいほどお金はもらえる額多いので。
私自身がバツイチなので、関わりたくない気持ちもよく分かります😭- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔
色々調べてはいるんですが、関わりたくない気持ちが勝っちゃって…
でもこのまま中途半端にモヤモヤ過ごすのもなーと思って…
難しいですね😭- 5月1日
-
退会ユーザー
関わりたくないのわかります!でもお金は振り込まれるだけだし、子供に会わせないって決めたらいいと思います。
後々に、お金もらっとけば良かった!ってなるよりは、もうあんたからお金いらない!ってなる方がマシな気がします。。やるなら今のうちって感じですね💦人様のことなので押し付けられませんが💦私の友人でやはり成長とともにお洋服や習い事やらで、お金がかかるようになってきて、後悔してる子いるので。- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖💦- 5月1日

ちょん
私も未婚シングルマザーです!
認知も養育費も貰ってません!
あんな奴と2度と関わりたくないのでいらないです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
関わりたくないですよね😔- 4月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
関わりたくないですよね😖
あいつは何考えて生きてんのかなって時々思います😅