![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターや教室に行ったことのある10代~20代前半のママさんへ質問です。他のママ友と仲良くなりたいけど、浮くのが怖いです。ママ友募集のネット活用は有効でしょうか?
10代~20代前半のママさんに質問です!
支援センターやベビーマッサージ教室等、ママや赤ちゃんが集まる場所に行かれた時どんな感じでしたか?
私は今22で関東在住なのですが、街を歩いていても小さな赤ちゃん連れのママは年上の方ばかりで、私と同い年くらいか年下のママはほとんど歩いてません。
引越してきて働いたこともないのでママ友どころか友達もいません…。
我が子が他の赤ちゃんと触れ合う姿を見てみたいし、仲良しなママ友という存在にも憧れます。
でも、支援センター等に行って浮くのが怖いです。他のママさんと仲良くできるのかな…。
皆さんママ友とかできましたか?
ネットでママ友募集とかしてみた方がいいんでしょうか…。
- のこ(7歳)
コメント
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
新宿区在住23歳です。
支援センターに行ったり、ベビースイミングや知育教室に通っていますが、皆さん30代、40代で、20代のママさんすらいません💦
話の合うママ友さん欲しいですよね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それすごくわかります。
私は17で産んだので保健師さんに心配されてるようで、生まれたての頃はうちだけ何ヶ月間か月一で保健師さんが家にきてました。
それでなんども支援センターに行くようにいわれました(笑)行ってみたら案の定年上の人ばかりで…😅かなり年の差がありますがママ友はできました!
-
のこ
ママ友できたんですね!
私も歳の差関係なく仲良くできるママ友いたらな〜…羨ましいです😞💕- 4月29日
のこ
20代の方がいないのはキツいですね😣💦
気軽にタメ語で話せるようなママ友欲しいです…。
🍓
東京の人は働いている方が多いから、年上ママさんが多いのかな?とか考えたりしてました💦
かほさんはどちらにお住まいですか?😊
のこ
私は神奈川です!
たしかに都会ほど年齢も上がるイメージですね〜🤔