※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
ココロ・悩み

旦那が熱いポットを床に置き、子供が火傷した。精神的に不安定で距離を置きたいが、頼れる人が限られている。心を落ち着ける方法や旦那に対する負の感情をどうすれば避けられるか悩んでいます。

長文で情けない話ですが
聞いてくださると助かります。


先日、旦那が沸かしたばかりの
ティファールを床に置き
離乳食完食後椅子で遊んでいた息子を
床に放しました。

私は息子の椅子の横に座り
家計簿をつけたりしながら
椅子の上で遊んでいた息子を見ていましたが
ティファールを床に置くところを
見ておらず…
(そもそも置く訳がないと思っていた)
その後旦那によって床に放された息子は
ティファールをひっくり返し火傷をしました。

最初は
なんで熱湯を床に置いたのか
なぜその状況で息子を床に放したのかと
旦那を責めましたが
私も気を抜いていた為に
起きたことだと自分に言い聞かせ
和解?しました。

旦那から義父に
自分がうっかりして火傷したと
話をしたようですが
親戚や近所の人には
夫婦が寝てる間に動き回った息子が
ポットをひっくり返して
火傷した。と義父が言っているようで
(義父の頭の中がこんがらがってる?)

周りの人から
かわいそうだね〜や
ちゃんとみてないから〜など
ひたすら言われます。

色々な人に話をしているようで
初めて会う親戚にも
火傷したんだって?かわいそうに。
と言われる日々…


今回のことだけではなく
日頃からあり得ないことを
よくするのが旦那で
たびたび不安なことが重なり
情緒不安定でどうしようもなく
精神科に通ってるなかでの出来事。
もともと不安定な精神なので
火傷から1週間以上経ってますが
精神的にきています…

距離を置きたいけれど
自分の実家の方へ
なかなか帰れる距離でもない上に
頼れるのは80過ぎのおばあちゃんだけ。
更に麻疹が流行ってるなかで
人混みに行くのは気が引けます。


どうやって
心を落ち着けたらいいのでしょうか…
また、どうしたら旦那に対して
負の感情を抱かずに済むのでしょうか…

ここまで読んでくださって
ありがとうございます😣










コメント

そら

うわぁ......災難でしたね(´・ ・`)
息子さんの火傷もショックだったろうに、寝てる間にとか言われたらご親戚の方は主に奥さんの不始末だとか見てないのがおかしいとか思ったりしそうですもんね(T_T)
あかさんのせいではないのに、二重に辛い思いをしましたね。
精神科に通われているとのことなので、次の予約がまだ先ならば予約外で早目に受診してカウンセリング受けたり投薬内容を調整してもらったりできませんかね??
ここで誰かにきいてもらってスッキリするならそれでも良いと思いますが、そうではないですよね。
周りは敵だらけで四面楚歌になって追い詰められてる感がありそうだなぁと読んでて思いました(´・ ・`)
負の感情抱くなってそれは無理だと思います。誰しもそんな状況なら旦那に嫌気さしちゃいますよ。

  • あか

    あか


    回答ありがとうございます!
    せっかく回答頂いたのに
    お返事遅くなってすみません😭

    今の住んでる家に
    最近引っ越してきたばかりで
    病院まで車で行かなければ
    いけないのですが
    まだ免許を持っておらず
    旦那の休みもまだ先なので
    病院は諦めています…

    更に
    何回か通ってるのですが
    まだ診断中で投薬はないので
    なんとか頑張りたいと思います😭

    ありがとうございます

    • 5月1日
めるる

床に熱湯を置くとか旦那さんありえません😱
訳がわからない、そんなのあかさんが予測出来なくて当然ですよね

腹立って当然です。周りの人に何か言われたら真実を話せばいいと思います😡

  • あか

    あか


    回答ありがとうございます!
    せっかく回答頂いたのに
    お返事遅くなってすみません😭

    真実を話せば良いのかもしれませんが、、
    お義父さんの顔を潰すというか
    雰囲気が悪くなるなあと思って
    言えませんでした…

    話したところで
    それでも母親の責任と考える人も多そうなので…

    こうやって
    回答を頂いて気持ちが
    楽になりました☺️
    ありがとうございます。

    • 5月1日
ちよこ

火傷は大丈夫ですか?現在同居されているのでしょうか。
うちの旦那も、え?そんなことするの?とびっくりする行動をとるような人です。なのでお話読んで、とても大変なお気持ち分かりました。

まわりのひとに間違って伝わっていることは、ほんとうに嫌ですね。でもいちいち訂正もできませんよね☹️
それよりも、次に大きな事故に繋がらないように旦那の教育?したほうがいいですよ!
うちも1番上の子が小さいときは、旦那が子供の危険な行動を理解していなかったり、それこそ熱々のコーヒーを手の届くテーブルに置いて放置したりして日々危険でした。結局わたしからしたら考えられない怪我もさせたこともあります。それでもこどもの危険なことを必死に教えてきたので、最近は旦那による危険な行動は減りました😅
うちでは台所の柵より外側へは、私の許可なく旦那が運ぶのは禁止です!

安心して生活できると良いですね。

  • ちよこ

    ちよこ

    運ぶの禁止は、熱いものだけです!

    • 4月29日
  • あか

    あか


    回答ありがとうございます!
    せっかく回答頂いたのに
    お返事遅くなってすみません😭

    同居はしておりませんが
    家が隣で同じ敷地内に
    住んでいる感じです。

    そうなんですね。
    大変ですよね…
    きちんと、旦那さんの教育を
    されていて尊敬します!笑

    最近引っ越してきたばかりで
    この家にきてからのルールなど
    決めてなかったので
    早速話し合って
    決めようと思います☺️
    ありがとうございます

    • 5月1日
ゆう

ありえないです〜
旦那さん危機感なさすぎ😥

心配すぎて子どもどころか旦那にも目が離せないですよね💦

自分が帰れないなら旦那に数日実家帰ってもらっちゃいます😑

でも、一時的に離れて気持ちが落ち着いても、そんなにやらかす旦那さんならキリがないですね‥。
わたしなら危なそうなところに張り紙でもして注意しますかね😣

親戚や近所の人に言いふらしているのは義父なので、それはまた別の問題かなぁとも思います。

  • あか

    あか


    回答ありがとうございます!
    せっかく回答頂いたのに
    お返事遅くなってすみません😭

    旦那に帰って貰うのも
    考えましたが…
    実家が隣で同じ敷地内なので
    ほぼほぼ変わらないかなと
    諦めました😭


    義父は
    本当に悪気ない感じなので
    なんとも言えなくて…
    とても良い人なんですけどね…

    お話聞いて頂いて
    気持ちが楽になったので
    なんとか頑張ろうと思います!
    ありがとうございます

    • 5月1日
かぴ

男の人ってなんでそういう危機管理能力低いんですかね??
うちもタバコをほりっぱなして子供が口にしたことがありました。
そんなことがあったのに吸い殻をペットボトルにいれてそのまま放置したり、落としていたり、
ほんとどんな神経してるのかわかりません💦
これからもそういうこと出てくると思います💦
ママが気を付けていてもそうなることあります。
それは自分のせいではないので自分を責めるのはやめましょうね。
あとは旦那さんにこれからきちんと言い聞かせる。
危なそうなことは夫婦できちんとルールを作って守らせるようにしましょう。
御近所さんやいろんな人に言われるのは凄く嫌ですね。自分でもショックを受けてるのになんで周りが追い討ちをかけるんですかね。
義父に今そのことで落ち込んでいることを話せそうですか??
これ以上広がらないように旦那さんから言ってもらえそうなら言ってもらってください。
私なら火傷が落ち着くまで義実家の人でも何か言われたくないので会わないようにします。
会うたびにどうか言われるのはとてもしんどいです。
早く良くなるといいですね。

  • あか

    あか


    回答ありがとうございます!
    せっかく回答頂いたのに
    お返事遅くなってすみません😭

    その気持ち凄くわかります…
    実は今回のことだけではなく、
    うちの旦那はなぜか床に
    吸った後のタバコを
    ほっぽるのですが
    そのせいで二度も息子が口にして
    大変だったことがあります。
    一度ならず…2度までも…更に
    今でも転がっています😭
    いくら注意してもわからない?
    できない?みたいです

    義父はとても良い人で
    わたしにとても気を遣ってくれて
    いつも気にかけてくれてます
    そのなかで
    この話をしてこれ以上
    神経を遣わせることに抵抗があり
    自分からは言えませんでした。

    なので、旦那に
    「火傷のこと気になるから
    あまりいってほしくない」と
    伝えましたが…

    自分がしたことで
    君には責任がないのだから
    気にしなければいいと言われ
    義父には伝えて貰えませんでした。

    こうやって話を聞いて頂けて
    気持ちが落ち着いたので
    とりあえずこれからの事を考えつつ
    頑張ろうと思います😭
    ありがとうございます

    • 5月1日