
わたしの心が狭いんでしょうか(´;ω;`)?18日に3人目出産して、里帰り…
わたしの心が狭いんでしょうか(´;ω;`)?
18日に3人目出産して、里帰りしてます。
実母とわたしの弟19歳(発達障害)が、赤ちゃんにキスしたり、顔をくっつけたりします。弟に関しては、工場?で働いていて帰ってきてそのまま…辞めてほしいと言ってるのに辞めてくれません(´;ω;`)
可愛がってくれるのは嬉しいのですが、やはりそこだけは神経質になってしまいます。先ほど弟は外から帰ってきて、顔と顔をくっつけてました、、発達障害があるため何度言っても治りません(´;ω;`)先日も弟のゴミ屋敷のような部屋で赤ちゃんを勝手に寝かしてました…どうしたらいいでしょう、、
- puri(7歳, 9歳, 14歳)

じゅん525
そこまで来ると、自宅に帰るしか方法は無い気がしますがそれは出来ないんですよね??

はじめてのママリ
赤ちゃんは小さくて抵抗力がないから病気になってしまうんだよ!!お医者さんに行って、注射をしたり入院になったら困るでしょ?と言ってもわからなさそうですか??
でも。弟さんだけならまだしも実母さんがされていては説得力ないですよね😓まずはお母さんを説得して、一緒に弟さんに話して欲しいと伝えてはどうでしょう??

鳩子
新生児の赤ちゃんに心配な環境なら思い切って里帰りやめた方がいいのかも。自宅近くに母子で泊まれる産後ケアセンターはありませんか?

まぁ
知的障害ではなく発達障害であれば心にすっと入ると分かってくれることが多いですよ!言って分からないときは、して欲しくないことを書いて見せるとすんなり入ることがあります😊あとは怒ると聞く耳もてなくなるので、静かにさとしてあげるくらいでしょうか…
あとは何が良くて何が悪いのかその時で判断できないので…○○で寝かせるのはダメ、ではなく、赤ちゃんが寝る場所はここ!と言ってみるのはどうでしょうか?
うちも弟20歳が発達障害で里帰り中はイライラしてました😅産後で神経質になってた部分も大きいかなとは思いますが、毎度毎度のことだとイラッとしちゃいますよねー💦

ぽん
新生児には衛生面かなり気を使いますよね👶お母さんと弟さん、可愛いがってくれるのは嬉しいですが嫌ですね💦
まずはお母さんが直してくれないと弟さんは良いのかなと思ってしまうかと思います💦また、弟さんの障害の様子はわりません が…
弟さんには何故汚いといけないのか理由をお話されましたか😊順をおって何故駄目なのかお話し、理解が得られたら赤ちゃんを触るときの約束を作ったらいかがでしょうか?😃約束は簡単な言葉で短的に、前向きな約束がいいと思います。決めた約束は紙に書いてはりだし、1つめの約束、2つめの約束、など数字もふります。イラストもあるといいかもしれません。
わかって貰えるといいですね😳!
コメント